Posts

Showing posts from May, 2008

Economic Stimulus Payments

=最高$600税金払い戻しの件。 わたしも受領資格があるハズなのですが... 同じ境遇(非アメリカ国籍で就労ビザで滞在)の友達で 受け取った人が既にいるのでたぶん間違いないと思うのだけど、 IRSの記事 に書いてある 支払い予定日はとうに過ぎている (汗)。 (もぅ、はっきりして!)と思って先ほど電話してみたけど、予想通り混雑していて いつ繋がるかわからなかったので諦めました。ガク。 でも、掛けた番号の自動アナウンスで 「(direct depositの)払い戻しは今後数週間に渡りプロセスしています」 みたいなことを言っていたので、それを信じてみるっす。 少し前にIRSから払い戻しのお達しを受け取ってもいるので、 それも信じて...みるっす。 というか、早く使いたいんです、そのお金 (テレビに!) 。

I knew it

=気が向いたのでジョナサン・ケイナーの星占いをみてみた。 あなたの人生でトラブルが持ち上がる確率は、 イギリスの家庭で紅茶が煎れられる確率と同じくらい高いようです。 わかってた ...。

The Chronicles of Narnia: Prince Caspian

=ぎゃー。今週末、遂に公開! 前作を自室の17インチTVで観て大泣きしたわたくし。 今回は劇場で観たいなぁ。

Re2: Sony Bravia XBR KDL-32XBR6

=心は決まった。あとは値下がりを待つのみだBraviaよ。 そしてわたくしの気持ちはDVD player (とデジカメ) へと。 CNET調べですと、OPPOの一番人気は変わらず。 XBOXは絶対に購入しないので、候補は DV-981 HD ちゃんです。 こちらは殆ど値下がりしていなくてちょっと驚き。 今のところ、最安値を打ち出しているのはAmazon提督です。 追記: 順調に値下がりを続けているかと思いきや、再び$1000代に返り咲いたBravia。 なんなんだろうね、コレ...でも月末までは待つ! そして、数ヶ月前にフォーマット戦争に決着が着いていたことを今日知った、わし。 姐さんそして同僚M、情報ありがとうございます。つまり買いはPS3なのね(汗)。

Imogen Heap

=彼女の音楽が使われているなら「 Heroes 」観ようかな。   2006年のCoachellaに出演していた とゆー事実がとても悔しい。 Last.fmとは、もぅ離れられない気がします。 適当に自分のステーションを流しているだけで、はっとする音楽に出会える。 Frou Frouよりソロのが個人的に好き。 興味のある方はタイトルリンク(MySpace)から視聴してみてくださひ。

Avocado Smoothie

=これが美味しい!   *タイトルリンクでレシピにjump カロリーが結構高いとは思うのですが、何よりお肌に良さそう。 ちなみにわたしはmallのフードコートで買って飲みました。 少々風邪気味なのですが、これで乗り切れるかな。

Re: Sony Bravia XBR KDL-32XBR6

=同僚も全く同じサイズ/モデルを狙っていることが発覚!  プライスダウンを調査し報告し合う協定が今日、結ばれたのであります。 5月6日、Bravia協定。 *着実に 値段が下がってきている ...!

Instinct vs iPhone

=わはは。Sprintが打って出ている。 タイトルリンク先でCMを閲覧していただくと一目瞭然なのですがー、 Sprintが自分らのfull-touch phone・Instinct(Samsung M800)を 攻撃的に売込み中でつ。(iPhoneなんかダーメダメ!)って感じです。

Domo-Kun Air Freshener

Image
=先週末、コチラの紀伊国屋でみつけて笑ったアイテム。   *画像クリックで拡大 芳香剤にも関わらず「イチゴ味」とは...ちょっと考えた。 ドーモ君の口の部分を舐めると香りが倍増するとか、 そういう隠れたmake-out feature があるんじゃないかと。

Stamps Increasing by One Cent to 42¢ on May 12

=またまた郵便料金の値上がりデスー。   *タイトルリンクに詳細一覧があります。 大量の1セント切手を求めに行かねばなりません。むぅ。

kozakura before/after

Image
=ママの気持ちを代弁する出来た子・コザクラ(左)。 ...と思いきや、ナンですか今日の微妙にかわいくない発言は。 left = courtesy of Mique姐さん

Sony Bravia XBR KDL-32XBR6

Image
= 32-inch 1080p LCD HDTVでつ。  唐突になんとなく(これ欲しいなぁー?)と思ったのでメモ。