Posts

Showing posts from October, 2005

San Jose Museum of Art

=Mお姐さんとご一緒させて頂いたcurrent installation の  「 Brides of Frankenstein 」がとっても気に入ってしまい、  先週末はSan Diegoから遊びに来てくださった  rascaloosaさんをお連れし、再び行って参りました~。 その展覧会場では写真を撮らせてもらえなかったのが 残念なんだけど、上記のリンクから数点が閲覧可能です。 興味のある方はチェックしてみて下さい。 タイトルのとおり、ちょっと気味悪メなのに ハイセンスな作品がいろいろ展示されていました。 中でも気に入ったのが、(シックス・センスですか!?)って雰囲気の ドレッドヘアの女の子の人形が幾つも天井から吊るされていたやつ。 鑑賞者はその下を通り抜けるという、参加型アートで、 身体が彼女らに触れると「Ouch...(痛ぃ)」と、か細い声で反応する(笑)。 説明では、お話もしてくるとあったのだけれど、 わたしが試したときにはouch反応のみでした。 自分の身長だと、目の前に人形のカカトが(ぶら~ん)って感じで、 一度通り抜けるまでがとても怖かった。ははは。 でも、とうとう人形の顔を見上げる勇気がなかった...。

Love Parade in SF

Image
=今更ですが、9月24日に行ってきたラブパレ写真をFlickrにアップしました。 (何をもってしてラブ!?)と思っていたのですが(笑)、 ドイツから渡ってきた踊りまくりイベント in SF だそうです。 残念なことに、本国では消失しそうとのことですが、 規模は小さいけれどもさすがSF? 楽しゅうございました。 そして、どういうわけか各フロート(お立ち台とゆーか)には 必ず1人、まず踊り狂うタイプには見えない感じの人が 実はノリノリで踊っていました。 一緒に行った方々のあいだで、ちょっとした話題に: なったりして。

regional and language options

=覚書なんだけれど:  XPの設定でnon-Unicode programsの言語をJapaneseに設定したら、  javacのコンパイルエラーが文字化けしちゃって大変だった。  簡易スクリーンショット用アプリ(日本語)のメニューが[??]とゆー文字化けに  なっていた為にそのよーに変更したんだけれど、ダメだこりゃ。  アプリケーション毎に設定できないものだろーか。   とゆーか、コンパイルエラーって、がっくりちゃんデスよ。 (rhさんは、そのキャラで雇われているんだよ) とのrascaloosaさんの言葉を、最近よく思い出します。 -信じたくないっ。 けど結局、一生懸命(調べものしながら)やってて...遅ぃわ、わたし orz 頑張んなきゃー。 ********** 今月は会社も引っ越したし、アパートも引越しですわ。 そんなこんなで、週末もやることたくさんあったりして、膨大なDVDリストが 全然消化できない...そしてこういうときに限って色々貸して頂いたりして。 嬉しいんだけど、ちとプレッシャー(笑)。