regional and language options

=覚書なんだけれど:
 XPの設定でnon-Unicode programsの言語をJapaneseに設定したら、
 javacのコンパイルエラーが文字化けしちゃって大変だった。
 簡易スクリーンショット用アプリ(日本語)のメニューが[??]とゆー文字化けに
 なっていた為にそのよーに変更したんだけれど、ダメだこりゃ。
 アプリケーション毎に設定できないものだろーか。
 とゆーか、コンパイルエラーって、がっくりちゃんデスよ。

(rhさんは、そのキャラで雇われているんだよ)
とのrascaloosaさんの言葉を、最近よく思い出します。

-信じたくないっ。

けど結局、一生懸命(調べものしながら)やってて...遅ぃわ、わたし orz
頑張んなきゃー。

**********

今月は会社も引っ越したし、アパートも引越しですわ。
そんなこんなで、週末もやることたくさんあったりして、膨大なDVDリストが
全然消化できない...そしてこういうときに限って色々貸して頂いたりして。
嬉しいんだけど、ちとプレッシャー(笑)。

Comments

Popular posts from this blog

IN Network

Re2: Sony Bravia XBR KDL-32XBR6

hard-boiled