Posts

Showing posts from January, 2007

WonderCon 2007

=3月2-4日にサンフランシスコで開催される WonderCon で  売り子をすることになりました~。 一度は行きたいと思っていたコミコンに、こんなかたちで参加できるとは! 忙しくなりそうだけど、とっても楽しみデス!

iPod shuffle: put some color on

Image
=わぁぁぁぁ。オレンヂ!! オレンジ ホシイ!!

This Film is Not Yet Rated

Image
=数十年に渡り謎に包まれていた米国唯一の映画rating委員会、MPAAを  公にしてやろうじゃないか-その軌跡を収めたドキュメンタリー映画。   This Film is Not Yet Rated タイトルに関わらず、作品自体はそのMPAAにちゃんと提出されており、 NC-17(17歳以下の閲覧禁止)指定を受けているせいか 映画館での上映期間が異様に短かったデス。なもんで今回、DVD鑑賞。 発売が割と早かった(と思う)のは、こっちのマーケティングがメインだったのかも。 以前は、各映画につけられているレートに特に感想は無かったのですが (高校時代、「R指定以上は過激映画なんだ」とぼんやりと認識していたくらい...) 、 この作品をとおし、チェアマンの独断で雇われたどこぞの親御さんたちが 何のトレーニングもなく、ただ提出される映画を主観的にみて 全米の映画にレートをつけているという事実を知り、ビビりました。 そんな組織が全米の映画95%以上をレートしてるって、そりゃ問題だよ。 で、実際にNC-17 (or X) を食らってしまうと、上映してくれる映画館が減り マーケティングに影響が出るので、制作陣はレートを下げてもらうために 泣く泣く作品を編集し、委員会が頷くまでそれを繰り返すのが常なようです。 (一方で、潔くX指定もしくはNRとして審査を無視し公開に踏み切る場合も)。 作品中では、X指定の判断基準が、何故に強烈な暴力表現(頭を打ち抜くとか、 内臓が飛び出るとか)に対してより、性表現(特に同性愛や白人以外による 性行為)に対して厳しぃんじゃ。つーか匿名でそれを決めてるって変じゃない? -とゆーことが言及されています。 サウス・パークのプロデューサーの一、 Matt Stone も熱く語っているのですが、 見れば見るほど 勤務先のVP (link: YouTube) に似ていて、二度ビックリ。 一連の調査を担当している P.I.の方 も良い味出しているしで、 何かと興味深い一作でした。おすすめ。 ********** 今日は会社に持っていったお弁当に当たったようで、午後から急激な頭痛と 吐き気に襲われ散々でした。食べ物の保存に注意! と文字通り痛感。 正露丸を飲んで数時間横になって、やっと回復してきました。やでやで。

Coachella

Image
=今年は Coachella 参加を決意しました。  初の3日連続スケジュールになったせいか何なのか、  やけに豪華なラインナップ...これは行くしかない! 飛行機とフェスチケは既に押さえまして、現在お宿の検索中。 tax return(確定申告)の時期と重なり (今年も税を払い足せってオイ) 痛いよ 痛いよなぁちょっと...しかしその価値アリと確信。 3ヵ月後が早くも楽しみ~!

and here's my Kozakura

Image
=10日近く前のショット。香ばしさを覚えたようです。

strange-jaguar

Image
jaguar Originally uploaded by rieh . =たまに晩御飯を食べるレストランの入り口にあるヒョウのオブジェ。  ...というか、人の顔をしているよーに見えません? 今週はちょーバタバタでつ。もう金曜日ってどういうことさ。

Lacross!

Image
stealth_game_004 Originally uploaded by rieh . =今月の13日に、男子プロ ラクロスの試合を観戦してきましたー。 昨年末にダウンタウンで友人らと食事をしていたところ、 偶然にも San Jose Stealth とゆー地元チームのマネージャーさんが通りかかり 試合のスケジュール表やらキーチェーンならぬキーロープ? まぁ チームロゴ入りの紐をくれたりして嵐のように去るという出来事がありまして。 それがきっかけで興味が沸き、行ってきたのです。 シーズンは始まったばかりで、ホッケーの試合と比べると会場はガラガラでしたが ( Sharks っていう地元チームがあるのだけど、こちらはいつも凄い人手)、 熱いサポーターがたくさんいて、大人も子供も独自の応援を繰り広げていました。 で、試合をみてまず驚いたのが、ボールを持ったプレイヤーを敵プレイヤーたちが よってたかって クロスでボコってもファウルにならない (笑)。すごいぜオイ! つまり戦いのスポーツなのだということを肌で感じました。 他にも、ウソのように痛いチアガールズ(その名もスパイ・ガールズ)に唖然。 その夜が謎の80's ディスコ・ナイトであったことを差し引いても、 素人くささにも程があると言いたくなるようなひどい音楽のつなぎで the Pussycat Dolls を500倍くらいショボくしたようなダンスを炸裂。POW! 試合はアリゾナチームに完敗で残念だったのですが、 何かと見所とゆーかネタ満載で、かなり楽しめました! また行って来ようと思います。ローカルビジネスのサポートに貢献...。

Pac-man video iPod

Image
pac_ipod Originally uploaded by rieh . =社内応募で購入権が当たったアレ。らぶりー。

Firefox: VideoDownloader

=FirefoxのAdd-onデス: VideoDownloader これでカユイところに手が届く~。 Mique姐さん、情報ありがとうございます。

idm - last.fm - iPhone & boar

=IDMって、[ I ntelligent d ance m usic ]の略だったのか。   SMAP みたいなもんだったのね(笑)。 最近になって last.fm (ネットラヂオコミュニティ?)にハマって いろいろブラウズしてるんですけど、どうもわたしはIDM系が好きらしくって。 聴き流しながら適当に[Love]登録していたら、いつの間にか Squarepusher なるアーティストが上位にランクインしていました。 無意識の積み重ねで意識できる自分の好みってのも、面白いです。 ********** 今日、会社で同僚がiPhoneの話をしているのを聞いてから ハっとするわたし。メモリの少なさが問題のようです。 Apple、iPhone発表を受けて株価急騰 とかなんとか言いつつ、社内応募でパックマンのエッチングが入った 限定版video iPodの 購入権 が当たりますた。買いますとも! 一気に手持ちのApple製品が倍になったヨ(iPodx2...)。 ********** もいっちょ職場ネタ。 別の同僚から「 今年はブタ年だね 」と言われたことで、 2007年がイノシシ年であることを認識しました。 惜しい! ブタの親戚だけど、ブタにあらず。 英語だと boar だそうで。ボアー? バウァ? ...[ PLUTO 4巻 ]が読みたくなりました。 <それは「ボラー」 余談ですが、今年は脱力本vol.2にまじめに取り組む心づもりで、 某所で毎日1枚の写真と1つの短歌をゴソゴソためています。 でもなんつーか、いつも夜になってから(忘れてた!)と始まってて、 暗闇の写真ばっかだよオイ(苦笑)。

Conjure One

=ヤラレタ。: Conjure One かっこいー!

new year calligraphy

Image
=ということで、書いてみました。 本当は「念力集中 ピキピキドカーン 」といきたかったのですが、挫折。 わたしのPCだとメニューが文字化けするので、勘で操作してみました。

totally agree with you

Image
=うちのコザクラは今日も鋭いのです。

junk your PDA!

=言い切ったあなたに座布団1枚。   Moleskine Van Gogh Small Memo Pockets, Orange  ([Technical Details]の最後の行) 日本に居たときは、がしがし手帳を使っていたのですが、 渡米した途端に何故か勝手が合わなくなったようでご無沙汰中。 専ら、職場や部屋のカレンダーに直接書き込んだり、 Googleノートブックにメモしたりして予定をトラックしています。 再び手帳を使うときは、上記の言い切り具合を検証すべく、 Moleskinのものを使ってみる予定です。 そういえば、Amazon のマークの矢印、 a から z まで取りそろえていますという意味らしいですぞ。 from 安藤日記 (顔みたい)ってぼんやり思っていたわしって一体。 自分の鈍感さが寒い...。 それはおいといて、記事中に紹介されているBookDartsってメーカーは 大学生協(CSU, Chico)に入ってたやつで、嬉し懐かしぃ気持ちになったです。 この...今朝のモヤモヤした気持ちを筆にしたためたかったのですが、 時間がなくなってきたので夜に持ち越し: インターネット書道

Gemini 2007

=過去日記の整理から採掘した 石井ゆかりさんの星占いサイト 。 わたしのサイン、 ふたご座 はミステリアス: 2007年の双子座のテーマは「その人」と関わることです。 さて、その人とは。楽しみ楽しみ~。 ********** 星座関連でもいっちょ: 交通事故を起こす意外な要因は…… 「星座」は交通事故を引き起こす重要な要因だ ――カナダの保険見積もりサービスInsuranceHotline.comが 12月13日、このような調査結果を発表した。 だって。これも面白い事実? だなー。 なんだ、わたし運転ウマいんじゃ~ん(笑)。 元ネタ: 星回り、エンジニア時間、言語ヒエラルキー、任天堂 @女プログラマってどうよ?

Happy new year, 2007!

=あけましておめでとうございます!  今年もよろしくお願い致します~。 わたしの今年の目標は:仕事も趣味もスキルアップでレベルアップ-デス! 去年は、改善点の洗い出しができた気がするので、それを踏まえようと。 -お仕事の勉強 -ダイエット - 「三日月」by 絢香 のモノマネ -脱力本 vol.2の準備 -ギター どれも基本は真剣に、ときにラク~に進めてゆこうと思います。