Posts

Showing posts from February, 2010

back in college

=今考えても、ほんとーに不思議なんです。 学部時代の頃、グループスタディで(じゃ、○時に図書館に集合ね!)と 皆で決めた場所なり時間なりに行っても、誰もいないときがありました。 自分だけ意地悪をされているのかとも思ったけど、同じ経験をしたとゆー 友達の話も何回か聞いたりして、なんなんじゃそれ、と。 未だによく分からない、その心理。 こういうこと、改まって聞く機会がないというか、いつも忘れてしまう。 で、今は院で同じようなことを(勝手にひーひーしながら) やっているわけですが。これが皆さん、必ず現れるのよねー。 感動的なまでに、比較的予定どおりに課題がすすむのでした。 そしてわたしの心は今も、キツネにつままれたかのよう。

Valentine's day

Image
Valentine's day - 02 Originally uploaded by rieh . =今年のバレンタインは、女友達とラーメンディナー。 わたくしピンボケで化粧が恐ろしい感じに写ってますが、 ビールが主役とゆーことで流してやってください。 塩ラーメンを卵トッピング入りで頂きました。美味しかった!

dry cleaning horror story

=と、いうほどホラーにならなかったのだけど。 こっちはドライクリーニングでのトラブルなんて日常茶飯事みたいなので、 なるべく評判の良さそうなところを使っていたんだけど、遂にとゆーか、 先日預けたマフラーを紛失されてしまいました。orz 電話で話した女性が妙な受け答えをしてきたので、 -済みません、先日預けたマフラーの件でお電話してます。 -あー...。はいはい。 -(名乗っても無いのに分かったの?)もうできてますか? -いぃえー。1時間後くらいにオーナーが戻ってくるから、かけ直して頂ける? -(そっちから連絡すれば良いんじゃないの?)何かあったんですか? -まぁ、ちょっと問題があって...。 -(意味分かんないし!)   もうドキドキしながら店に出向いて直接店主とお話したところ、 あっさり(ごめんね。探してるけどもう出てこないと思う)と、 マフラー代30ドルを弁償してくれました。 昨年末にアウトレットで買ったJ.Crewのウールマフラーとの関係は、 こうして幕を閉じたのでした。 そして、そのドライクリーナーとも。

アボカドときゅうりの塩ナムル

=きゅうりが無くて、アボカドだけで作ってみたものの。 -これがすごく美味しい! 次回はレシピどおりにやってみよ。 こちらの ooLife *オーガニックレシピ手帖* は、休暇中に読んだ 「 ハイブリッドワーカー 」に登場している青山OLうーらさんの料理サイト。 平日の自炊って単調になりがちなんだけど、これくらい手軽 (で美味!) なら いろいろ挑戦できそう。今年はちとレパートリーを増やそう。

No FTP support in Blogger after March 26

=自分自身へのリマインダー。 終に打ち切られてしまうのね、FTPサポート。 何年もかけて少しずつカスタマイズしたり放置したりしてきた、 いじり倒したこのブログが化石になろうとしているわけで。 ちょっとノスタルジー。