Posts

Showing posts from October, 2010

i need more than spell checking

Image
=起床して、昨夜のポストを読み返して苦笑い。 眠かったのか、語弊のある箇所がちらほら。。ははは。 以前誰かのtweetで「gメールが文章自体直してくれたらいいのに。 昨夜自分が送信したメールを読み直したら、 テレタビーが書いたみたいな文章だった」 とかいうのを見てウケてたんだけど、自分もあまり大差ないような。 幸せそうなテレタビーズ。 前のポストについて誤解のないように書いておくと、 わたしが影響を受けたブログの筆者は シャワー時に水(お湯)のみを使用することを実践していて、 お手洗いに行った後とか料理の前には石鹸で手を洗っているみたいです。 で、わたしは突然それをはじめるのも勇気がいるので、 まずは液状シャンプーから足を洗い固形シャンプーへ移行しようと。 そういう決意をしたのでした。 買い置きの石鹸が無くなったら、シャワー時の石鹸断ちに挑戦しようと思います。

i will give up on using shampoo

=週末に詰め替え用買ったばっかでこういうのもナンですが。 もうシャンプー&コンディショナーを使うのは止めるって決めた。 やーめたやめた。これで仕舞いだ。 と思ったのは、下記のブログポストを読んだから。 I’ve given up using soap & shampoo forever 僭越ながら大雑把に訳すると、筆者はある「シャンプーと石鹸を断った」という方の ブログポストを読んで、直後は(何だこりゃ不潔なヒッピー男の話かい)と 思ったものの、そのポストにつけられた長い長いコメントを読み進めていく内に 徐々に納得させられ、(これは俺も試してみるしかない)と1ヶ月に渡って 実践した経緯を綴っています。 最初の2週間くらいは、体が本来の状態に戻ろうとして色々活動するらしく 肌の状態が乾燥したりオイリーになったり、かなり不安定になるようですが、 その調整期間の後は驚くほど肌質が改善された上、体が良い匂いになったとか。 元々、体臭があった方ではないようですが。 わたくし、これ読んで感心しました。素晴らしい。 年齢詐称疑惑とかあるくらい古風なとこがあるらしいけど、 時々ピンポイントで「来る」んです。こういうの。 似合わないから着ないけど、ヒッピー系ファッションとか文化にも ちょっと憧れがあるかも。自分を解放しきってるようなところに。 今年は特に流行なのかな。自然に歩み寄ろうぜー的な流れに感化されて。 たまたま読んだネットの記事とか別件でのリサーチとか読書を通して 野菜中心のおかず作りにハマりだしたり、 (肉断ちはしてないです) オーガニック製品に興味を持ったり、手作り化粧水への情熱が芽生えたり。 近年、アンチエイジング活動の一環としてコマーシャル化粧品や美容液を 漁っていた自分に微妙なやるせなさを感じる。良かったのか、おれ。 昔からボディソープというのが好みではなくて、固形石鹸派なんですが、 髪は何故か液状のものを使い続けていたんですね。うーん、習慣ってやつは。 でも、偶然の連鎖でその習慣が変わっていくって、新鮮です。 これはたぶん自分にとって良いことだって思えるし、定着させていきたい。 とりあえず、この感動を発信したくて久々にまとまった文章書きました。 最近はtwitterのほうでポツ...

Burger night @The Ritz-Carlton, Half Moon Bay

Image
P1010794.JPG Originally uploaded by rieh =食欲の秋。ハーフムーンベイでオサレディナー。 昨年、同僚たちと行って大満足だったリッツカールトンホテルの ジャズ&バーガーナイトに再び行ってきました。 ハイエンドホテルで何もかもお高めなリッツですが、 毎週木曜(@Half Moon Bay)はジャズの生演奏をBGMに ハンバーガーとビールのセットが$20で楽しめます。 このバーガーが! すっごい美味しいんですよ~。 もう流石っていうか...そこらのバーガーとは雲泥の差。 海岸に浮かぶゴージャスな夕日も素晴らしかったです。 わたしの(いつもどおりな)不注意運転が炸裂したり、 よく分からないアニマルキングダムロードに迷い込んで 道路を渡ろうとしているバンビやうさぎちゃんに遭遇したり、 道中もなかなか楽しかったです。 ご一緒した皆さん、おつかれさまでした。 また行こうねぇ。