Pacific Rim

=ロボットで喧嘩だ~。そして役者陣の演技にかなり笑った。満足!

なんかわたしもう、日本人なのに同郷の(日本)人を感知できないみたいです。
Charlie Hunnamの相手役が菊池凛子さんとエンドロールまで全く気づかず、
自分の知らない中国の女優さんだと思っていました。お恥ずかしい。
彼女の日本語がネイティブのものに聞こえなかったのは、周りの俳優さんたちが
時折たどたどしく棒読みの日本語で喋っていたからでしょうか。それか
彼女の髪型が、アメコミキャラのような先端ブルーのおかっぱ髪のせいだったのか。

映画館でこれを観るという話が挙がる数日前、たまたまジムで見たテレビ番組で
どこかの映画批評家が「戦いばかりでストーリーがない。C-」と言うのを
聞いてしまい、しかもそれがAdam SandlerのGrown Ups 2(その人曰くC+)よりも
評価が低かったことに軽くショックを受け、DVDを待つべきか
しばし逡巡しましたが、観て良かった!

制作陣のちょっといびつな日本ラブも。。ま、ステレオタイプはあんなもんでしょうか。

次回帰国したときは、お台場のガンダムを見に行かなきゃねと調べたら、
これは期間限定の催しだったんですねぇ。てっきり常駐しているのかと。
しかも7月下旬から9月初旬って、ベイエリアの気候に甘やかされた者が上陸したら
メルトダウン必至の過酷な季節。。! 今から覚悟を積み上げねばなりません。


映画とは話が逸れますが、すぐ調子に乗るわたしは、ここ2年くらい風邪知らず
ということで調子に乗り、金曜の夜にジムで髪を乾かさず帰宅しそのまま寝たら、
夜中になって喉が痛くなり、痛すぎて寝られない地獄を体験しました。油断した。
土曜日にはなんとか持ち直し、日曜にこの映画を見て気を良くしたわたしは
懲りずにまた調子に乗り、普段ならスルーする長蛇の列ができるタピオカティーの
店の(いつもよりずっと短かった)列に並び、その後更に長蛇の列ができる
ラーメン屋に途中で諦めるのも癪なので並び続けてスタミナ味噌ラーメンを
食べましたが、スタミナがつきすぎたのか、帰宅途中に激しい腹痛に襲われ、
人としての尊厳を守るために歩道で片膝をつき波が収まるのを待つということを
繰り替えし冷や汗まみれで家にたどり着くという、サバイバルな週末〆でした。

これで痩せたかな~とか、またアホに調子に乗らないよう気をつけます。
でも今日は、マンゴーラッシーの作り方を覚えてしまいました。無敵です。
ホームメイド万歳。もう調子に乗りそうです。

Comments

Popular posts from this blog

IN Network

Re2: Sony Bravia XBR KDL-32XBR6

hard-boiled