Nike Women's (Half) Marathon - accomplished!
=やったー。今年もNike Women's Marathonハーフを無事完走。
これをもって、今年のレースは終了。心置きなくスノボに専念できます。
このレース、10年目の今年は出場者が3万人以上ということで、
一緒に現地入りしなかったお友達には会うの無理かなぁと思ってたら
会いたいと思っていた人たちを不思議と発見できました。すごい!
心をオープンにしていると、あるんだなこんなこと。
12.
Nike Women's Marathon 2013
San Francisco, CA - Sunday, October 20th 2013
2:26:51 (Pace 11:13/mi)
昨年の教訓を生かし、テーピングとマイペースの走りで怪我なく完走。
ほんと坂が半端ない。。またやりたいと思う反面、今のとこ最恐のコース。
11.
Tower of Terror 10-Miler 2013
Orlando, FL - Saturday, October 5th 2013
1:54:14 (Pace 11:26/mi)
初ディズニーラン! フロリダ組んで行ってきました、ナイトラン。
昼間園内を練り歩いた夜に走ってのろのろペースだったけど、楽しかった。
10.
Ragnar Relay Series: Napa Valley
San Francisco to Calistoga, CA - Friday, September 20th - 21st 2013
12人のチームで200マイル(300kmくらい)を昼夜問わず2日間通走り続ける
なかなかハードコアなリレー。人気レースらしい。
9.
SeaWheeze Half Marathon 2013
Vancouver, BC Canada - Saturday, August 10th 2013
2:24:39 (Pace 6:52/km)
今までトイレを我慢して走りきってたけど、それはアホだと思いやめた。
給水所が多いレースだったので、そこでしっかり水飲んで充電して。。
まじめに走った割に遅かったけど、一番楽しかったレース。
8.
Java Jolt 10k
San Francisco, CA - Sunday, July 7th 2013
0:57:51 (Pace 9:19/mi)
SeaWheeze練習目的で参加。いえーい10kで終わりだぜ、と飛ばしたっぽい。
7.
Surfer's Path Marathon and Capitola Half Marathon 2013
Santa Cruz, CA - Sunday, May 19th 2013
2:11:52 (Pace 10:03/mi)
前回、練習のし過ぎで足を痛めたのでほどほどにして臨んだら、今度は
練習のしなさ過ぎでside cramps(わき腹の痛み)に襲われ、結構歩いた。
けど、その割には早いなぁ。
6.
The Rave Run San Jose 5k
San Jose, CA - Sunday, May 11th 2013
またまたtheme race。今度はトランスバージョンのナイトラン。
埃っぽい運動場をどこか寂しいレイブっぽいライトが照らす中を走り抜けた。
5.
Crazy 8 - Spring 5k
San Francisco, CA - Sunday, March 24th 2013
0:27:20 (Pace 5:44/km)
ルームメイトが今年の抱負にハーフ完走を掲げたので、練習目的で参加。
しかし彼女はこれで走ることが嫌いだと悟り、あっさり挫折。
4.
Run for Japan 2013 8k
Mountain View, CA - Sunday, March 10th 2013
2013年最初のレースは2年目の震災支援ラン。頑張れ日本。
3.
Nike Women's Marathon 2012
San Francisco, CA - Sunday, October 14th 2012
2:44:11 (Pace 12:32/mi)
11マイル(18km弱)を過ぎたあたりでIT band(腸脛靭帯)の痛みで走れなくなり、
歩いたりジョギングしたり繰り返してやっとゴールした、苦しいレース。。
2.
Color Me Rad 5k
San Jose, CA - Saturday, September 1st 2012
アメリカで流行りのfun runと呼ばれるthemeレース。コースに控えたボランティアが
スターチ製の色とりどりの粉を走者たちに噴射。色まみれになってあー楽しい、みたいな。
1.
Run for Japan 2012 8k
Mountain View, CA - Sunday, March 11th 2012
ここからわたしのランニング期が始まった。震災支援のチャリティレース。
週一の外練とジムのトレッドミル練習で参加。まさかの8kを完走。
これをもって、今年のレースは終了。心置きなくスノボに専念できます。
このレース、10年目の今年は出場者が3万人以上ということで、
一緒に現地入りしなかったお友達には会うの無理かなぁと思ってたら
会いたいと思っていた人たちを不思議と発見できました。すごい!
心をオープンにしていると、あるんだなこんなこと。
12.
Nike Women's Marathon 2013
San Francisco, CA - Sunday, October 20th 2013
2:26:51 (Pace 11:13/mi)
昨年の教訓を生かし、テーピングとマイペースの走りで怪我なく完走。
ほんと坂が半端ない。。またやりたいと思う反面、今のとこ最恐のコース。
11.
Tower of Terror 10-Miler 2013
Orlando, FL - Saturday, October 5th 2013
1:54:14 (Pace 11:26/mi)
初ディズニーラン! フロリダ組んで行ってきました、ナイトラン。
昼間園内を練り歩いた夜に走ってのろのろペースだったけど、楽しかった。
10.
Ragnar Relay Series: Napa Valley
San Francisco to Calistoga, CA - Friday, September 20th - 21st 2013
12人のチームで200マイル(300kmくらい)を昼夜問わず2日間通走り続ける
なかなかハードコアなリレー。人気レースらしい。
9.
SeaWheeze Half Marathon 2013
Vancouver, BC Canada - Saturday, August 10th 2013
2:24:39 (Pace 6:52/km)
今までトイレを我慢して走りきってたけど、それはアホだと思いやめた。
給水所が多いレースだったので、そこでしっかり水飲んで充電して。。
まじめに走った割に遅かったけど、一番楽しかったレース。
8.
Java Jolt 10k
San Francisco, CA - Sunday, July 7th 2013
0:57:51 (Pace 9:19/mi)
SeaWheeze練習目的で参加。いえーい10kで終わりだぜ、と飛ばしたっぽい。
7.
Surfer's Path Marathon and Capitola Half Marathon 2013
Santa Cruz, CA - Sunday, May 19th 2013
2:11:52 (Pace 10:03/mi)
前回、練習のし過ぎで足を痛めたのでほどほどにして臨んだら、今度は
練習のしなさ過ぎでside cramps(わき腹の痛み)に襲われ、結構歩いた。
けど、その割には早いなぁ。
6.
The Rave Run San Jose 5k
San Jose, CA - Sunday, May 11th 2013
またまたtheme race。今度はトランスバージョンのナイトラン。
埃っぽい運動場をどこか寂しいレイブっぽいライトが照らす中を走り抜けた。
5.
Crazy 8 - Spring 5k
San Francisco, CA - Sunday, March 24th 2013
0:27:20 (Pace 5:44/km)
ルームメイトが今年の抱負にハーフ完走を掲げたので、練習目的で参加。
しかし彼女はこれで走ることが嫌いだと悟り、あっさり挫折。
4.
Run for Japan 2013 8k
Mountain View, CA - Sunday, March 10th 2013
2013年最初のレースは2年目の震災支援ラン。頑張れ日本。
3.
Nike Women's Marathon 2012
San Francisco, CA - Sunday, October 14th 2012
2:44:11 (Pace 12:32/mi)
11マイル(18km弱)を過ぎたあたりでIT band(腸脛靭帯)の痛みで走れなくなり、
歩いたりジョギングしたり繰り返してやっとゴールした、苦しいレース。。
2.
Color Me Rad 5k
San Jose, CA - Saturday, September 1st 2012
アメリカで流行りのfun runと呼ばれるthemeレース。コースに控えたボランティアが
スターチ製の色とりどりの粉を走者たちに噴射。色まみれになってあー楽しい、みたいな。
1.
Run for Japan 2012 8k
Mountain View, CA - Sunday, March 11th 2012
ここからわたしのランニング期が始まった。震災支援のチャリティレース。
週一の外練とジムのトレッドミル練習で参加。まさかの8kを完走。
Comments