August good-bys

=信じられないことに、今年も残り僅か!

先月は身の回りで驚くほど多くの訃報を聞いた月でした。
母の猫、六郎さんも18歳の誕生日を迎えた後に大往生。
野菜の芯など好きで齧っていた彼は今、両親の畑にある柿の木の下で
畑の守り神になったそうです。ロクちん、これからもよろしくね。

先日、ご飯にお呼ばれしたときにこの別れの8月の話をしたら、
「新しいことがこれから始まるってことだね」というコメントがあって
妙に納得しました。そうか、これからが変化の正念場なのかなって。


この夏はカリフォルニアは厳しい干ばつに見まわれていますが、
最近になって節水の効果がでてきたようです。もう一息!
7月は7.5%、6月からは全体で4.4%の水使用量の減少だそうです。
California drought: Statewide water use drops

日本では盛んに報道されているそうで、私も第一報を母から聞きましたが、
実際ローカルの人にどれくらい浸透しているのか疑問に思う一面も。
節水の効果が上がっている一方で、最近、自宅で洗車している人を目にし
少々呆れました。使用制限をかけずにここまで節水できてるって
結構凄いんじゃないかと思うんだけどな。私ももっと意識せねば。


6月からC子さんと再び短歌ラリーをやっています。
お馴染み、5・7・5・7・7で区切ってラリーを繋げて行く方式。
なかなか夏らしいものが詠めたと思うので、覚書としてここに掲載します。

第一回:6/11/14完結

バースデー 婚活ルージュを握りしめ
モノにするわよツヤツヤの現在(いま)

どうしても 彼氏が欲しい梅雨晴れ間
サボテン咲いた ルージュを買った


第二回:7/31/14完結

プルプルに ゆれてゆられて透けそうな
クラゲの心臓 夏に脈打つ

イケメンに気をつけなさいと ふみが言う
聞こえないフリ 目線はあの人


第三回:9/9/14完結

ひとなつの 蝉が生まれて今どこへ
耳を澄ませば ざわめく風よ

暇だよ、と ひとつあくびを吹きかけて
ふと思い出す 木陰の愛猫


その時分、お互いの話題が何であったのかが如実に現れていて
興味深いですわ〜。素晴らしき友情に感謝。


さて実りの秋、今年はどうなるでしょうか。
皆さんも、お元気で。

Comments

Popular posts from this blog

IN Network

Re2: Sony Bravia XBR KDL-32XBR6

hard-boiled