Posts

Showing posts from August, 2005

30 days w/ Morgan Spurlock + movies & music

=リアルタイムで観てるって方を知らないのだが: 30 DAYS @FX Network  「 Super Size Me 」で30日間のマック生活をしたMorgan Spurlockが、  今度は様々なジャンルで[30日間でどう変わる?]のチャレンジを  ホストするとゆー。 第一回は、本人と婚約者が[最低賃金で30日間働いてみる]ってのに 挑戦したらしぃが、それ以降は視聴者参加型になっているみたい。 Netflixでのユーザー評価が高いのでqueueに入れているのだけれど、 今のところDVDのリリース日は不明。いつになったら見られるのやら。 面白いといいにゃー。先週は「 OZ 」以外ハズレ(苦笑): - 「 Closer 」  映画化にするには難しい舞台だったのですかね~?  なんだか確信に迫る前に、尻切れトンボで閉幕でした。  少し白けたのは、ただのエロおやじと化した Clive Owen そして、  実生活まんまの役柄に見受けられる Jude Law ...って  余計なお世話ですみません。   - 「 Spanglish 」  この作品はイベント+濃いキャラを揃えすぎたのか、  最後まで何に焦点をあてたいのかが、よく分からなかった。  スペイン語-英語を超えたコミュニケーションと言うには粗い仕上がり。 ********** で、現在劇場公開中の映画でトップを走っているのが 「 The 40-Year-Old Virgin 」...面白いって話だけど、 実際に映画館で見たいかは(個人的に)微妙。 タイトルのとおり、40歳のバージン男性のコメディなのですが。 ********** 最近、カーラジオの調子が悪いので(どんどん壊れてゆくか愛車よ...)、 必然的に受信の良いステーションへ適当に変更していた。 今のところ落ち着いてるトコでは VMAs 効果か やけに Kelly Clarkson @Yahoo! Music ばかりかかるんだけど(笑) -久々に聴くとイイですね彼女!  <そしてすぐに洗脳されている 新曲 [Behind These Hazel Eyes] もナカナカなんだけど、 [Breakaway] は素晴らしい。思わず「がんばってケリー!」って叫びそう。 なんか彼女の曲って、(逆境に負けずに頑張るわ!)みたいな歌が多い。 これはつまり Ame...

The Talent Given Us +

Image
=先週末に地元のCinema Clubでpreviewを観てきました:   The Talent Given Us (official) + @ Yahoo! Movies 今年のSundance映画祭の公式セレクションになっとるそうです。 -で、6月にNYで公開されたのが、やっと西海岸にもやってきた、と。 監督・Andrew Wagner が、彼の実の両親と姉妹たちをキャスティングし 製作した リアリティ風(しかしリアル味ありすぎ!)ロードムービー。 会場では、上映中に爆笑モーメントが何度も。 いやぁ よく自分の家族を相手にここまで撮ったよ! と関心。 ポスターに[a character-driven comedy]ってあるのだけれど、 正にこの面子でなければ実現しなかった展開だと思った。 実際に監督が会場に来ていて、上映後に少し語っていたのだが: -妻が僕の家族と食事したときなんか、(食事が終わるころには)  いつも涙ぐんでいるんだよ。で、そんな彼女を見て、  僕らは「どうしたの!?」って、逆に驚いてさ。はっはっは。 ...つまり、ナチュラルに濃く赤裸々な家族メンバーであると(笑)。 そして、同じアメリカ人である奥さんから見ても、ショッキングであると。 賛否両論あるみたいだったけれど、わたしはその赤裸々さに好感を持った。 日本公開があるかどうか分かりませんが、在米組にはオススメです! ********** そんなWagner家のレベルには到底追いつけないが、 <追う気もないが 所用で母とSkype会話していたところ、幾つか笑いのキーワードが: -ゴーグル -(24) = 24歳 まるで、当然だと思ってしまっていたことに光を当てるように。

Bye-bye my Dell / I'm alive

Image
=5年余りわたしの相棒を勤めてくれたDell吉が、   craigslist 経由であっさり売れてしまふ。今までありがとうね、Dell吉(涙)。  新しいオーナーに可愛がってもらえることを祈っています。 実は、ひと月ほど前にmixiのbay areaコミュで控えめに呼びかけてみるも、 (格安にも関わらず)全然反応が無かったので心配だった。 しかし、さっすがベイエリア最大の掲示板! 反応早かったわぁ。 日曜の深夜にポストして、翌日の夜には売却...1日もかかって無いってば。 ********** 最近、更新が滞っていたことで (病気でもしてんじゃないかと思って)と 生死確認の連絡(笑)を頂きました。 > rascaloosaさん、Nekoさん ありがとうございます! ええと、未だに丁稚奉公 + 週末に出かけることが多かったりで 放っておいてしまったのですが、なんとか元気にやってます。 でも今、アタマが痛い。<オイ のども痛いっていうことは、風邪か!? 早く寝なきゃ...。 ********** 溜まり気味だったメモを少し吐き出そう: -今回、Dell吉のデータは DESTROY で消去してみた。  大した情報は無いと思いつつ、きばって最大オプションを実行したら  処理に1日近くかかっちゃった...なはは。 - GAMEFLY : Netflix のゲーム版があったの、知らなかった。  ゲーム会社に勤めている割にコアなゲーマーではないので、  個人的にはこーゆートコで借りる必要を感じないんだけど。  需要があるってことだよねぇ。 - NikeFree 5.0 for serious runners  まるで裸足で走るような感覚を実現? 履いてみてぇ。  かんけーないけど、わたしの身長が伸びなかったのは  重い靴を好んで履いていたことに起因しているのではないだろうか、  と最近疑っている。<遅い - 眞鍋かをり がやってた [ 恋愛頭脳 ] 。 彼女との相性診断 もあったり。  わたしは[中学生並]とかいう結果だった気がする。ちょっと待ってよ! -先日、靴を履こうとしゃがんだ拍子に、  ジーンズの膝が(びりー)真一文字に破けました。ショックー。  出勤前だったので、更に倍。<いつもギリギリなんで...  オサレと言うにはあんまりな裂け方だったし、恐らく3年以上は ...

LA buddy-buddy

=息抜きがしたい! とゆーことで、週末は強行軍でLA行ってました。  行きは徹夜ドライブ、5時間で約350マイル(530キロくらい?)南下。  朝日が昇ってからの運転が予想以上に辛くって、何度も居眠り運転...。  よく生きていたよ、わたし。  何度(こんなトコで死んだら嫌だし!)と言い聞かせても やがてコク コク。  自分の年齢をひしひしと感じました...もーしません。 途中、茫漠としたエリアにポツっとあるスタンドで給油したんだけど、 フリーウェイに戻りかけた時に目にしたバカップルが印象的だった。 だって、 わざわざ埃っぽい高速の入り口脇に車を寄せて、 昇りきった太陽を抱き合って見つめている んだもんっ(笑)。 仁王立ちで彼女の肩を抱き、厳しい表情(眩しいだけ?)で太陽をにらむ彼。 そんな彼の胸に、ヒロインよろしく しなだれかかる彼女。 (何のために!?) 全然ロマンチックじゃないのに...と思うのは、 わたしだけですか。見てるこっちがホコリで咳き込みそうでした。 ********** で、現地で何をしていたかとゆーと: -SiggraphのためにLAにお越しになっていた元・上司と遊んでもらったり。 -滞在させて頂いた知人宅のご夫婦が、「LAでテロがあるかも!  じゃっ 」と  わたしと飼い猫s を置いて避難(キャンプ)してしまったり(爆)。 -rascaloosaさん、Nekoさんと girls' night out (オタク気味)で盛り上がったり。 -どーしても忘れられなかった、韓国街の絶品 pho との再会とか、  Venice beach のお気に入りだったカフェでのランチ  (でもキュウリのスープは不味かった)とか、  Redondo beach で食べたシフォンケーキとか...。 またしても、良か週末でした。[脱・ひきこもり] 確定なるか? ********** ...えと。Blogger は下書き保存機能があって、そりゃー便利なのですが、 今日、一週間振りくらいに走り打ちメモを開いてみたら: Maria Sharapova は シャラポワたん 意味不明の一文が...。メモになってないです(汗)。

meeting people / The Island

=合コンなるものに参加してみたナリ。   Love-Love baton でも回答したとおり、能動的に恋愛しないので  ネタ的に顔を出させて頂いたわけですが。  <道に迷って30分以上遅れるし フタを開ければ、ほのぼの飲み会でした。 (逃がさへんで~)って、ギラギラしている方がひしめいていたらどうしよう、と 密かに期待していたのですが、平和に楽しく飲んで解散。良か酒でした。 案の定、何を喋っていたのかよく覚えていません。<オイ なんかな~。星の巡りか、仕事はまだまだ新人だし忙しいし、 惚れた晴れたで生活が成り立つ感じでは無いし(笑)。 (...懸想する前に、とりあえず自分をなんとかしよう)としていたら、 いつのまにか 精神年齢:34歳 に。 以前は48歳とか、70歳とかあったのだが、若返った? ********** 映画: The Island 観てきました。 ...笑いが止まらない! もぅ、呆れてしまって(爆)。 途中で席を立とうかとも思ったが、[キマっちゃいました]状態で 脱力気味に最後まで。ここまで予想を裏切られた映画も久しぶり。 突っ込みドコロ満載! という意味で楽しめる映画です。 怒涛のように押し寄せるボケ(傍から見たら)に 「ひどい!」 「なにそれ!」など合いの手を入れつつ、 エンドロールで隣りに座っていた方と顔を見合わせ: -なんか凄いよね。 -ひどい映画でしたね。 わははははは。場外回想で笑いまくりました。

need a slogan? / about Siggraph +

=C子ちゃんがmixiで紹介していたのを孫引き。   The Advertising Slogan Generator  [Word:] の欄にスローガンにしたいコア・ワードを入力後、  [Sloganize] をクリック。 自分のイニシャルでやってみる: Watch Out, There's a Rh About. ...ちょっと あれ~見な エースがと~おぉる ♪  <キャプ翼 なんかなんか、ウワサされてるよーな感じです(笑)。 ********** -でもって、 Siggraph 。始まっておりますね。 (今年こそ行くぜ!)と闘志を燃やしていたにも関わらず、 急な仕事の都合で見送ることになってしまい、非常に残念。 今の仕事をもっと頑張って、来年に繋げられたらいいな。 そしたら、カンファレンスそのものが倍の楽しさになると思う。 GDC では、たくさん聴講する機会があったけど、 やっぱり自分の基礎知識不足で(??)なトコもあったし...orz あー。やりたいこと多すぎ。 それを考えると(疲れた~)なんて言ってる暇はナイ筈なのに、 飲んで倒れこむように寝てたりとか、今週末もやってしまった(汗)。 ********** -と、先週の金曜から、珍しく飛ばしていた。 酔いどれメンバーで、人種を超えた「ボヘミアン・ラプソディ」大合唱とか、 初対面の方たちを交えて飲んだりとか(連日かよ)、テニスとか。 この3日間、飲み続けた...太るよ...。 明日からも引き続き east bay なので、早寝しなくては。 ところで Blogger が "高性能はてな" みたくなってくれたら、 リンクを貼る手間が省けて良いなぁと思うのですが、どうなんでしょ。