so unfair
=Rasmus Faberが日本ではツアーまでするのにUSには全く来ない事実。
うー。アメリカはダサいって思われてるのかなぁ。
Mique姐さんが言ってたけど、ほんとヨーロッパ系のDJって日本好きとゆーか
アメリカ嫌いとゆーか。そういえば、石野卓球先生はドイツで人気ですよね。
そりゃ、ダサいところは否めないけどさ...そうじゃないトコもあるよ...?
うー。アメリカはダサいって思われてるのかなぁ。
Mique姐さんが言ってたけど、ほんとヨーロッパ系のDJって日本好きとゆーか
アメリカ嫌いとゆーか。そういえば、石野卓球先生はドイツで人気ですよね。
そりゃ、ダサいところは否めないけどさ...そうじゃないトコもあるよ...?
Comments
すごく良かった!
もっともっと売れるといいのになー
Rasmus Faber の場合、
単独で DJ ってことは無くて、
必ず、本人の Key.
ゲストのパーカッション、
ボーカルが着いてくるから、
お金がかかるんだろうなーと思いますです。
ちなみに僕が RF を知ったのは、
mobile soul podcast ででした。
この podcast おすすめです!
http://www.globalsoulmedia.com/
そうですよね、良くない筈が無いです...!
彼の音楽の品がとても好きです。
どの曲もハイセンスですよね。
> 単独で DJ ってことは無くて、
なるほど。そういう要素がUSから彼を遠ざける
原因になっているのでしょうか。
充分ウケると思うのですが...うーん。
podcastをご紹介頂き、ありがとうございます。
早速聴いていますが、素晴らしいですね!
ハマりそうです~。