Worcestershire sauce & okra
=ウスターソースとオクラって、最近まで日本語だと思っていました。
ウスター:ブルドッグソースのオリジナルかと...。
オクラ:あのネバネバ感で、日本人が食べだしたものと...。
先日、Trader Joe's のオリジナルBloody Mary Mixのラベルに
「with Clam juice!」と書いてあって(普通、入れるのか?)と思って
レシピを検索してみたら、材料に書いてあったんです。
Emeril's Bloody Mary Mix
ウスター:ブルドッグソースのオリジナルかと...。
オクラ:あのネバネバ感で、日本人が食べだしたものと...。
先日、Trader Joe's のオリジナルBloody Mary Mixのラベルに
「with Clam juice!」と書いてあって(普通、入れるのか?)と思って
レシピを検索してみたら、材料に書いてあったんです。
Emeril's Bloody Mary Mix
Comments
私、貝そのものを食べるのはイヤだけど、クラムチャウダーなら大丈夫だもんね。てか、ブラディマリーにそんなもんが入ってるってことにぜんぜん気づきませんでしたっ!
ウスターシャソースはイギリスみたいだね。
マサチューセッツ州には、Worcester という場所があります。イギリスの地名のまんまの場所って結構あるんだよね。ケンブリッジもそうだし。
てか、どうでもいいか。
イギリス料理? みたいなイメージがあったんですが、
なかなか侮れませんねぇ。知りませんでした。
クラムジュースは、trader joe'sのオリジナルみたいです。ちょっと試す勇気がないんですが、美味しいですかねー。