Posts

Showing posts from February, 2011

healthy living!

Image
P1020228.JPG Originally uploaded by rieh =とは、実は程遠いですが。 3月末の春学期開始まで、しばしゆったり生活を満喫中。 あぁ、今日は暖かくて素晴らしいですよ。出かけなきゃ。 相変わらずよく食べて、運動はもっとしないとだけど、 たまに健康志向に走ってこれは! と思った優アイテムをメモ。 -石鹸(半)断ち  ついに実践中。シャワー時に石鹸は殆ど使わず、 浴用タオルで体をこすります。肌が乾燥せずマル。 -固形石鹸シャンプー  脱・界面活性剤! なんてね。体への影響は 実はあまり気にしてないけど、これと手作りクエン酸 コンディショナーを併用すると、なんと整髪料いらずで 髪がまとまるのです。それが素晴らしい。 -手作りアロエ化粧水  これはマストアイテムに。肌質がどかーんと改善されました。  ベンネット式顔面摩擦法もやると、更に状態が良くなります。 -基本のデトックスジュース  ペパーミント茶にレモン汁、しょうが、オリゴ糖を加えたもの。 これを1日1リットル飲むことを新たに決意。<夏支度 便秘解消になるんですかね。目指せ、ペタンコ下腹。 -Mr. Oxygen OxyFlush  ↑のジュースが面倒なときはコレ。錠剤版です。 酸素で腸洗浄するらしい。2週間くらい続けて飲めば十分。

how can i be innovative?

=イノベーション、という言葉が怖い。 誤解があるかもしれないけれど、これはわたしのなかで「クリエイティブ」と 同義語で、(んなこと言われても)感が否めない。 こっちの人は自己アピールでよく使うんですがコレ。あまり多用されちゃうと、 逆に普通な気がしてくるけど。 しかしそれでも、ウソでも「わたしはクリエイチブです」とは言えない。 言った後に自分に返ってくるダメージの大きさに耐え切れないっつーか。 ま、いいか。 -で、ちょっと話が逸れますが、片足大学生生活も3年目に突入し、 マネジメント系の授業を大体取ってしまったので、これはヤバいなと思って 残り半分の理系授業のプランを見直しして、週初めに コンピューターエンジニアリングのアドバイザーに見てもらったのですが: あら、それみんな良い授業よ。エンジニアリングマネジメントの学生は、 大抵もっと簡単なのを登録するんだけど(あなたは違うのね)。 がーん うそっ。極力簡単そうな授業を選んだつもりだったのに! -とは言えず、 (そのもっと簡単なクラスを教えてください)という質問をのどに詰まらせたまま (いぇ、プログラミングの知識も深めたいなって思いまして)と返すに留まりました。 自分のトホホのサダメを感じた月曜日でした。 今学期は、フーリエ関数に挫折し授業をドロップしたので、 理系授業に対する苦手意識が強まってるんですよね。大丈夫かな、わたし。