Posts

Showing posts from 2013

Thinking of my fortune cookie

=今日は うさと 祭り in San Franciscoのお手伝いをさせていただきました。 ボランティアとして展示即売会でキャッシャーをしたのですが、 とっても有意義な一日でした。 昔のレジ打ちバイトの経験が役立ちました〜。主に言葉遣い。 で、タイトルで何故フォーチュンクッキーを考えたのかといいますと。 イベント後に打ち上げで中華レストランで皆さんと食事をし、 締めのお菓子としてお馴染みのフォーチュンクッキーを頂いたのです。 パキッとクッキーを割り、中のおみくじのような紙切れを見ると Be prepared to modify your plan. It'll be good for you! (予定変更を覚悟して。あなたのためだよ!) とありまして。 そのときは(ふぅん)特に気に留めずレストランを後にすると、 まさかのシビ子(愛車シビック)盗難!? 騒ぎ。。ではなく、 わたしも一緒にいた方も駐車した場所をはっきり覚えておらず レストランの周辺をヒヤヒヤしながらしばし彷徨うことに。 その後、別のイベントにハシゴしようと密かな野望があったものの、 シビ子発見に胸を撫で下ろしたときには、時間ギリギリのタイミング。 一瞬迷いましたが、クッキーの中のメッセージを思い出し軽くショック。 そうかクッキーよ。このことを言ってたの? 単なるタイミングの一致なのかもしれないけど、それで吹っ切れて帰宅し 部屋の掃除を済ませて今に至ります。 明日も朝から一日出かけるので、今夜掃除できて生産的でした。 心のレーダーを常にピピピっと動作させておくことの大切さを再認識。 自分が自分に対してオープンであると、面白いくらいの情報連鎖があるのかも。 素晴らしい一日でした。

Nike Women's (Half) Marathon - accomplished!

=やったー。今年もNike Women's Marathonハーフを無事完走。  これをもって、今年のレースは終了。心置きなくスノボに専念できます。 このレース、10年目の今年は出場者が3万人以上ということで、 一緒に現地入りしなかったお友達には会うの無理かなぁと思ってたら 会いたいと思っていた人たちを不思議と発見できました。すごい! 心をオープンにしていると、あるんだなこんなこと。 12. Nike Women's Marathon 2013 San Francisco, CA - Sunday, October 20th 2013 2:26:51 (Pace 11:13/mi) 昨年の教訓を生かし、テーピングとマイペースの走りで怪我なく完走。 ほんと坂が半端ない。。またやりたいと思う反面、今のとこ最恐のコース。 11. Tower of Terror 10-Miler 2013 Orlando, FL - Saturday, October 5th 2013 1:54:14 (Pace 11:26/mi) 初ディズニーラン! フロリダ組んで行ってきました、ナイトラン。 昼間園内を練り歩いた夜に走ってのろのろペースだったけど、楽しかった。 10. Ragnar Relay Series: Napa Valley San Francisco to Calistoga, CA - Friday, September 20th - 21st 2013 12人のチームで200マイル(300kmくらい)を昼夜問わず2日間通走り続ける なかなかハードコアなリレー。人気レースらしい。 9. SeaWheeze Half Marathon 2013 Vancouver, BC Canada - Saturday, August 10th 2013 2:24:39 (Pace 6:52/km) 今までトイレを我慢して走りきってたけど、それはアホだと思いやめた。 給水所が多いレースだったので、そこでしっかり水飲んで充電して。。 まじめに走った割に遅かったけど、一番楽しかったレース。 8. Java Jolt 10k San Francisco, CA - Sunday, ...

Memo: my races complete history

=早いもので、今年はNike Women's Marathonを残すのみとなりました。  来月からはスノボだ〜。 先日、ルームメイトと今年出た(出る)レースを数えたところ、 5kや8kレースを含めると9レースに出場予定。我ながらよくやるぜ。 時間があったので、これまでに出場した全レースをまとめました。 11. Tower of Terror 10-Miler 2013 Orlando, FL - Saturday, October 5th 2013 1:54:14 (Pace 11:26/mi) 初ディズニーラン! フロリダ組んで行ってきました、ナイトラン。 昼間園内を練り歩いた夜に走ってのろのろペースだったけど、楽しかった。 10. Ragnar Relay Series: Napa Valley San Francisco to Calistoga, CA - Friday, September 20th - 21st 2013 12人のチームで200マイル(300kmくらい)を昼夜問わず2日間通走り続ける なかなかハードコアなリレー。人気レースらしい。 9. SeaWheeze Half Marathon 2013 Vancouver, BC Canada - Saturday, August 10th 2013 2:24:39 (Pace 6:52/km) 今までトイレを我慢して走りきってたけど、それはアホだと思いやめた。 給水所が多いレースだったので、そこでしっかり水飲んで充電して。。 まじめに走った割に遅かったけど、一番楽しかったレース。 8. Java Jolt 10k San Francisco, CA - Sunday, July 7th 2013 0:57:51 (Pace 9:19/mi) SeaWheeze練習目的で参加。いえーい10kで終わりだぜ、と飛ばしたっぽい。 7. Surfer's Path Marathon and Capitola Half Marathon 2013 Santa Cruz, CA - Sunday, May 19th 2013 2:11:52 (Pace 10:03/mi) 前回、練習のし過ぎ...

Memo: my half marathon (short) history

=タイムは気にせず走っていますが、トラックすべきと言われて、  そうかもなと思ったので書き留めておきます。 レースは全てハーフマラソンの記録です。 今のところフルに臨む気はゼロ。恐ろしすぎて興味が沸きません。 1. Nike Women's Marathon 2012 San Francisco, CA - Sunday, October 14th 2012 2:44:11 (Pace 12:32/mi) 11マイル(18km弱)を過ぎたあたりでIT band(腸脛靭帯)の痛みで走れなくなり、 歩いたりジョギングしたり繰り返してやっとゴールした、苦しいレース。。 2. Surfer's Path Marathon and Capitola Half Marathon 2013 Santa Cruz, CA - Sunday, May 19th 2013 2:11:52 (Pace 10:03/mi) 前回、練習のし過ぎで足を痛めたのでほどほどにして臨んだら、今度は 練習のしなさ過ぎでside cramps(わき腹の痛み)に襲われ、結構歩いた。 けど、その割には早いなぁ。 3. SeaWheeze Half Marathon 2013 Vancouver, BC Canada - Saturday, August 10th 2013 2:24:39 (Pace 6:52/km) 今までトイレを我慢して走りきってたけど、それはアホだと思いやめた。 給水所が多いレースだったので、そこでしっかり水飲んで充電して。。 まじめに走った割に遅かったけど、一番楽しかったレース。 今年はもうあと3レースに出場予定です。

Pacific Rim

=ロボットで喧嘩だ~。そして役者陣の演技にかなり笑った。満足! なんかわたしもう、日本人なのに同郷の(日本)人を感知できないみたいです。 Charlie Hunnamの相手役が菊池凛子さんとエンドロールまで全く気づかず、 自分の知らない中国の女優さんだと思っていました。お恥ずかしい。 彼女の日本語がネイティブのものに聞こえなかったのは、周りの俳優さんたちが 時折たどたどしく棒読みの日本語で喋っていたからでしょうか。それか 彼女の髪型が、アメコミキャラのような先端ブルーのおかっぱ髪のせいだったのか。 映画館でこれを観るという話が挙がる数日前、たまたまジムで見たテレビ番組で どこかの映画批評家が「戦いばかりでストーリーがない。C-」と言うのを 聞いてしまい、しかもそれがAdam SandlerのGrown Ups 2(その人曰くC+)よりも 評価が低かったことに軽くショックを受け、DVDを待つべきか しばし逡巡しましたが、観て良かった! 制作陣のちょっといびつな日本ラブも。。ま、ステレオタイプはあんなもんでしょうか。 次回帰国したときは、お台場のガンダムを見に行かなきゃねと調べたら、 これは期間限定の催しだったんですねぇ。てっきり常駐しているのかと。 しかも7月下旬から9月初旬って、ベイエリアの気候に甘やかされた者が上陸したら メルトダウン必至の過酷な季節。。! 今から覚悟を積み上げねばなりません。 映画とは話が逸れますが、すぐ調子に乗るわたしは、ここ2年くらい風邪知らず ということで調子に乗り、金曜の夜にジムで髪を乾かさず帰宅しそのまま寝たら、 夜中になって喉が痛くなり、痛すぎて寝られない地獄を体験しました。油断した。 土曜日にはなんとか持ち直し、日曜にこの映画を見て気を良くしたわたしは 懲りずにまた調子に乗り、普段ならスルーする長蛇の列ができるタピオカティーの 店の(いつもよりずっと短かった)列に並び、その後更に長蛇の列ができる ラーメン屋に途中で諦めるのも癪なので並び続けてスタミナ味噌ラーメンを 食べましたが、スタミナがつきすぎたのか、帰宅途中に激しい腹痛に襲われ、 人としての尊厳を守るために歩道で片膝をつき波が収まるのを待つということを 繰り替えし冷や汗まみれで家にたどり着くという、サバイバルな週末...

after 48-hour body cleanse program

=5 lb(2キロちょっと)ほど痩せた。 でもここ数ヶ月計量していなかったので、2日間の正確な効果はわからじ。 試したプログラムは Dr. OZ's 48-Hour Weekend Cleanse だったんですが、 かなりforgivingなプランで苦にならなかったので、次は1週間の 完全ジュースクレンズへの挑戦を画策中。こちらは返品に驚くほど寛大で、 店によっては使用後の品も(気に入らなかった)と返せば全額返金してくれるので、 お高いコールドジューサーも試す気になります。 わたしはクレンズとかデトックスとかオーガニックとかナチュラルという単語に激弱い なんちゃってヒッピー(プチ健康オタク)なので、断食で身体も頭も良くなるなんて 聞いたらもう俄然やる気になります。これでこちらのTVドラマ(面白すぎ)の呪縛から 解き放たれるかも。 何度も言っている気がするけど、自分のアホさに愕然とすることが多い。。というか、 周囲の人々の能力の高さに感心する毎日なので。 みんなすげぇ! わたし、これで今までどーやって生きてきたの?? のリフレイン。 ほわわわわーん。。 そして前回のポストから3ヶ月。 大学院卒業に浮かれ、後先考えずに予定を入れまくったわたしの私生活は 目まぐるしく、コスタリカに一人旅したり、帰ってきた翌日にスペイン語講習に 申し込んだり、2度目のハーフマラソンを完走したり、無事卒業したり(!)、 誕生日を迎えたり~、パワースポットのシャスタに行ったり、夏の風物詩のBBQで 食べまくったり、独立記念日の花火を見たり、3度目の正直チャイニーズ・ランタン (灯篭飛ばし)に失敗したり-ええ、色々していました。 そして今月後半は! スクーバダイビングの免許を取ります! 今は何でもやったれー、な勢いで。なんでもやってしまおうと思っています。

Aries New Moon

=昨日から今日の深夜0時まで、牡羊座の新月だそうです。 新しく何かを始めることに関するお願いをすると叶うと聞いて、 早速箇条書きにしたためました。さあさあ。 ポイントは、過去形または現在形で「〜しました」「〜しています」 と、既に起こってますというスタイルで書くこととか。 今月末に1週間お休みをとって初一人旅に行ってくるので、 「〜旅行、楽しかったです」と先取りしてみました。

I think I'm done

=足掛け5年。この3月で大学院の修士課程を修了しました。。きっと。 なんだその「きっと」って、自分でも思うけど。 だってだって、卒業式への招待状をこの手にするまでは大手を振れない。 もっとウキウキのポストは、5月末までおあずけです。 -しかーし、なんて開放感ですかね!(笑 良い生徒だったかと聞かれれば言葉を濁したくなりますが、この最後の学期は 酔った修行僧のような心意気で頑張りました。自分の真面目を消費しました。 そして学期半ばで(あー、わたしは過不足ない成績で卒業するんだ。。)と 妙な確信、ビジョンを得て、そのとおりに今のわたしがある感じです。 今春の卒業を信じて疑わなかった自分に、カンパーイ。 <結局浮かれてる な それ以外のオプションが自分 になかったので、 5月を皮切りに ボコボコとハーフマラソンに エントリーしてい るので、浮かれるのもそこそこに 走りこみを始め る予定。 皆さんの春 も、幸せでありますように。