Posts

Showing posts from December, 2016

Still running - 2016 rece results

=日本は既に年が明けましたね。2017年もよろしくお願い致します。 こちらまだ大晦日でして。サクっと今年のレースをご報告。 今年は3レース参加しました。個人的に、LAは走るには暑い! 外で練習したくとも、早起きしたり曇りの日など狙ってソレと外出しないと、すぐにへばってしまいます。根性無くて情けないですが、そんなわけで冬から春先にかけて練習できるレースにぽろぽろエントリーしております。代わりにジムでヨガとスピンクラスに行ったりしていますが、持久力はつかないですよね。ペース落ち気味。 引っ越してひとつ悔やまれるのは、大腿筋トレーニング(坂を走ると特に効果を感じる)として大好きだったLes MillsのTHE TRIPという、 壁一面にバーチャルコースが投影される スピンクラスが片道1時間以上の距離になったこと。その名のとおり、音楽も映像もトリップ感満点で面白いんです。でも、1時間もないクラスに往復2時間以上の運転てちょっとナイ(涙。 Zion Half Marathon 2016 Springdale, UT - Saturday, March 12th 2016 02:22:35 (Clock 02:31:18) Pace 10:53/mi 国立公園ハーフマラソンシリーズ。深夜から早朝にかけて雨が降り、簡単に参加を断念しかけましたが、一緒に参加した友人に促されスタート地点へ。。寒かったけど、走ってみたら結構楽しかったです。不思議だったのは、舗装道路を走ったにも関わらず筋肉痛が殆ど無かったこと。翌日からのハイキングで筋肉痛になった感じ。 Wings for Life 2016 Santa Clarita, CA - Sunday, May 8th 2016 14 km 全世界同時スタートのチャリティイベント。で、カリフォルニアの開始時刻は朝4時半。。ディズニーランもここまでしないという早さ。ランナーを微速で追うバンに追いつかれるまで走り続けるというイレギュラーなレースでした。わたしは約14 km地点でレース終了でしたが、世界総合1位は80 kmとか行っていたと思います。 Griffith Park Trail Half Marathon 2016 Los Angels, CA - Saturday, November 12t...

Further down to SoCal

=次に引っ越す時は北と確信したものの、フタを開けたら南。 (なんかもー。保存がなっとらんで何度も書き直してんですがこのポスト!) 年初めに私生活ヒッキーを報告しましたがその後色々ありまして、すったもんだの末にハロウィンの週末にオレンジ郡に越しました。(大まかにLAとサンディエゴの間)。住んでいるのはサーフィンで有名な街で、「サーフ・シティ」というサインが街中の至るところに見られます。住人は白人の裕福な方々が多いとか。近年、マイノリティでいることに鈍感になってしまい、その場にどんな人種がいるか認識するのに時間がかかります(汗。引っ越し物件を探していたときは、ただただ「治安が良く職場から(車で)20分前後の地域で、一番家賃の安い清潔な物件」という最低限のラインを気にしていました。 既に2017年も目前。皆さまは年の瀬を如何お過ごしでしょうか。 わたしは新居がようやく片付き、新しい生活サイクルを作ろうとしています。 夏に転職し、新しい職場への通勤が困難になり引っ越したわけですが、いやー、南加州の渋滞事情パネェっす。北加州に住んでたときの勘で家を出ると、 まず遅刻します 。大ショックです。2003年にこちらに住んでいた際は、運転が下手すぎていっぱいいっぱいでしたが、今は渋滞にハマると時間の消失というか浪費をひしひしと感じます。渋滞時の友として、これまでに何冊のオーディオブックを聴破(?)したことか。 というわけで、現在はゲームローカリゼーション(翻訳関連)の仕事をしています。プログラム管理は初めてで挑戦の連続ですが、有意義な学びが多く楽しくやっとります。最近ひらめいた仕事のイメージは、草むしり兼パズルピース探索員。チームが到着する前に石だの草だの取り除き、とっ散らかったパズルピースを探しに行っては、どこにピッタリくるかと頭を捻るビジョンが頭に浮かんだとき、妙にしっくりきました。黙々と草むしりに没頭したい気持ち満々ですが(一心に打ち込める作業が好きなんです)、こちらの草や石は実際と異なり、話しかけないと取り除けない異種。。コミュニケーションスキルの飛躍が2017年の目標です。 皆様、良いお年をお迎えください。2017年もよろしくお願い致します!