Posts

Showing posts from 2010

Thanksgiving

Image
P1020065.JPG Originally uploaded by rieh =今年の七面鳥! K&Sさん宅で頂きました。ありがとうございます。 オーブンロースト用のプラスチック袋というのがあって、 その中で焼かれたトリさんは、とってもジューシーでした! たくさん持って帰らせていただいて、翌日はそれで メキシカンテイストな一品を作成。 何度も楽しめて幸せ~。

bye bye, Kozakura

Image
=わたしの6年来のバーチャルペット、小桜とのお別れがやってきました。 ブログペットさんのサービス終了に伴い、今月半ばには コザクラ窓を削除せねばなりません。 お時間ある方は、是非彼女をクリックして遊んでやってくださいね。

Love is in the subway

Image
Love is in the subway Originally uploaded by Benurs - Learning and learning... =OMG. 素晴らしい写真に遭遇しました! とってもロマンチックで素敵な一枚。 あてくしもいつか、こんなシーンの一部になりてーです。

Sweden trip

Image
Gamla Stan - 09 Originally uploaded by rieh =行ってきました、スウェーデン! 今年2回目のヨーロッパ旅行は、極寒のストックホルム。 Nさん、本当にお世話になりました。 写真はオールドタウンとして知られるGamla Stanの クリスマスマーケット。例年よりも早いスタートだそうで、 日程上、本来ならば体験できないものが見られて◎! IKEAやH&Mに代表される洗練された一面の裏で、 キビシイ壁画とか、冗談みたいな旗とか、 伝線ストッキング・穴あきレギンスもおっけーみたいな 不思議な不協和音というか絶妙な変ロ短調がある街でした。 旅行前、ベイエリアのお友達と「ミレニアム三部作」の 最終話「The Girl Who Kicked the Hornet's Nest」で スウェーデン予習を済ませて行ったんですけど、 このシリーズお勧め! 最後まで飽きなかったわぁ。

Pumpkin carving!

Image
P1010848.JPG Originally uploaded by rieh =今年はパックマンゴーストとMs. Pac-Man。 勤務先のPumpkin carvingコンテストへ向けて、 風邪をおしてハロウィン前の週末に完成。 1位の商品がアマゾンの$100ギフトカードだったので、 わたしは燃えに燃えていたのです。 黙々とかぼちゃを削るわたしから、ギフトカードへの 執念が伝わってくると相方から言われました。 しかし。 コンテスト当日までには、かぼちゃは腐りしぼみ、 入賞なんてかすりもしなかったんですけど...(笑。 思いもよらぬ力作揃いでレベル高かった。 でも平日にやるなんて絶対無理ー! (このへんでまず差がついたのよね) 肉厚のかぼちゃを、そりゃ一生懸命くり抜いたので、 翌日、会社でキーボードを叩いていて手が痛かった。 ま、良い思ひ出よね。

i need more than spell checking

Image
=起床して、昨夜のポストを読み返して苦笑い。 眠かったのか、語弊のある箇所がちらほら。。ははは。 以前誰かのtweetで「gメールが文章自体直してくれたらいいのに。 昨夜自分が送信したメールを読み直したら、 テレタビーが書いたみたいな文章だった」 とかいうのを見てウケてたんだけど、自分もあまり大差ないような。 幸せそうなテレタビーズ。 前のポストについて誤解のないように書いておくと、 わたしが影響を受けたブログの筆者は シャワー時に水(お湯)のみを使用することを実践していて、 お手洗いに行った後とか料理の前には石鹸で手を洗っているみたいです。 で、わたしは突然それをはじめるのも勇気がいるので、 まずは液状シャンプーから足を洗い固形シャンプーへ移行しようと。 そういう決意をしたのでした。 買い置きの石鹸が無くなったら、シャワー時の石鹸断ちに挑戦しようと思います。

i will give up on using shampoo

=週末に詰め替え用買ったばっかでこういうのもナンですが。 もうシャンプー&コンディショナーを使うのは止めるって決めた。 やーめたやめた。これで仕舞いだ。 と思ったのは、下記のブログポストを読んだから。 I’ve given up using soap & shampoo forever 僭越ながら大雑把に訳すると、筆者はある「シャンプーと石鹸を断った」という方の ブログポストを読んで、直後は(何だこりゃ不潔なヒッピー男の話かい)と 思ったものの、そのポストにつけられた長い長いコメントを読み進めていく内に 徐々に納得させられ、(これは俺も試してみるしかない)と1ヶ月に渡って 実践した経緯を綴っています。 最初の2週間くらいは、体が本来の状態に戻ろうとして色々活動するらしく 肌の状態が乾燥したりオイリーになったり、かなり不安定になるようですが、 その調整期間の後は驚くほど肌質が改善された上、体が良い匂いになったとか。 元々、体臭があった方ではないようですが。 わたくし、これ読んで感心しました。素晴らしい。 年齢詐称疑惑とかあるくらい古風なとこがあるらしいけど、 時々ピンポイントで「来る」んです。こういうの。 似合わないから着ないけど、ヒッピー系ファッションとか文化にも ちょっと憧れがあるかも。自分を解放しきってるようなところに。 今年は特に流行なのかな。自然に歩み寄ろうぜー的な流れに感化されて。 たまたま読んだネットの記事とか別件でのリサーチとか読書を通して 野菜中心のおかず作りにハマりだしたり、 (肉断ちはしてないです) オーガニック製品に興味を持ったり、手作り化粧水への情熱が芽生えたり。 近年、アンチエイジング活動の一環としてコマーシャル化粧品や美容液を 漁っていた自分に微妙なやるせなさを感じる。良かったのか、おれ。 昔からボディソープというのが好みではなくて、固形石鹸派なんですが、 髪は何故か液状のものを使い続けていたんですね。うーん、習慣ってやつは。 でも、偶然の連鎖でその習慣が変わっていくって、新鮮です。 これはたぶん自分にとって良いことだって思えるし、定着させていきたい。 とりあえず、この感動を発信したくて久々にまとまった文章書きました。 最近はtwitterのほうでポツ...

Burger night @The Ritz-Carlton, Half Moon Bay

Image
P1010794.JPG Originally uploaded by rieh =食欲の秋。ハーフムーンベイでオサレディナー。 昨年、同僚たちと行って大満足だったリッツカールトンホテルの ジャズ&バーガーナイトに再び行ってきました。 ハイエンドホテルで何もかもお高めなリッツですが、 毎週木曜(@Half Moon Bay)はジャズの生演奏をBGMに ハンバーガーとビールのセットが$20で楽しめます。 このバーガーが! すっごい美味しいんですよ~。 もう流石っていうか...そこらのバーガーとは雲泥の差。 海岸に浮かぶゴージャスな夕日も素晴らしかったです。 わたしの(いつもどおりな)不注意運転が炸裂したり、 よく分からないアニマルキングダムロードに迷い込んで 道路を渡ろうとしているバンビやうさぎちゃんに遭遇したり、 道中もなかなか楽しかったです。 ご一緒した皆さん、おつかれさまでした。 また行こうねぇ。

Burn the Floor

Image
Burn the Floor Originally uploaded by rieh =Ballroom盛りだくさんのダンスショウをみてきました! こちらで人気のリアリティTVショウ「SYTYCD (So You Think You Can Dance)」の名物審査員も ゲストダンサーとして出演していて、見ごたえありました。 わたしのダンス経験は盆踊りくらいしか無いんだけど、 ダンスをみるのって、本当に楽しい! 元気になれる。

Pinnacles National Monument

Image
P1010693.JPG Originally uploaded by rieh =夏の間にキャンプがしたいと切望して訪れた  Pinnacles National Monument、たぶんステイトパーク。 そういや最近、州のクレジットカードが支払い滞納で止められ、 ステイトパークの備品が買えなくなっているそうで。絶不況ですね。 焦げそうに暑かった週末、先月中旬辺りに行ってきました。 幾つか洞窟みたいのがあったりして楽しいルートだったけど、 難易度も高めでして。リポビタンD並みのところとかあったし。 疲れたけど、清涼な空気の中をガツガツ歩いて癒されました。

unlucky year; critical age

=ほんとに大厄だって! と思わされる今日このごろ。 なんて言っても、今年の後半になるまであまり気にしてなかったんだけど。 身から出た錆だとか、日ごろの行いが悪いとか、色々言えるけれど、辛い。 仕事が! 仕事がうまく行かないんですよ。生活の糧だというのに。 分不相応なお仕事をさせて頂いて、本当にありがたいんだけど、 思うように会社の役に立てないんだったら、身の振り方考えないとね。 と、もうわたしは年なんだな。。。(今の仕事に対して)。

grilled tomato pasta

Image
grilled tomato pasta - 03 Originally uploaded by rieh =夏レシピ! 丸ごとトマトをグリルしたそうめん-  ではなくて、和風パスタなんです。 オリジナルレシピは、いつもお世話になっている うーらさんの(美肌)レシピ手帖からです。 トマトを切り崩しながらパスタと絡めて食べて、大満足。 おすすめー。

Los Gatos Café

Image
Los Gatos Café - 04 Originally uploaded by rieh =先月に行ってきた、アメリカーンな朝食の一枚。 このカフェ名物とゆー、アプリコットフレンチトーストに挑戦。 飽きるかなと思ったけど、完食。 甘酸っぱくてまぁまぁ美味しかったです。

San Jose Obon Festival

Image
P1010624.JPG Originally uploaded by rieh =San Jose日本街のお盆祭りに行ってきました。 和太鼓の生演奏が予想外に感動的で、思わずうるうるした。

Pink Saturday 2010

Image
P1010577.JPG Originally uploaded by rieh =ピンクサタデイ、40周年記念祭に行ってきました。 Lady Gagaもいたよ(笑)。 実は発砲事件があったという話を後から聞いて、びっくり。 やけに救急車の出動が多いなと思っていたのだけど。

Imogen Heap show at the Mountain Winery

Image
P1010552.JPG Originally uploaded by rieh =先週末、Imogen Heapのライブに行ってきました。 サウスベイ(Saratoga)のMountain Wineryでの 小規模野外ライブ。300人くらい収容してたのかなぁ? 彼女の音楽は、確かNatalie Portman出演の映画 「Garden State」のエンディングテーマに使われていて、 それで聞き惚れて以来、大好きです。 今年のCoachellaが、わたしの初Imogenライブ体験 だったんだけど、面白くてよく喋る人なんですね、彼女。 この夜は、ウソでしょっていうほど寒くて、 ご一緒したSさんが持参した毛布を一緒に使わせてもらい やっとしのぎました。彼女もサポートメンバーの皆さんも、 手が凍えて大変だったみたい。お疲れさまでした。 音楽、とても良かったです!! 暇をみてflickrにビデオも上げるです。質はまぁアレだけど。

Morocco's

Image
P1010491.JPG Originally uploaded by rieh =今年は、ダウンタウンのモロッコ料理屋さんにて  ひっそりバースデーディナーやりました。 写真は食後のミントティーです。 コーヒーは置いてないと言われ、代わりに モロッコでは伝統的なミント茶ならありますが、と言われ。 なかなかミントーって味で、ほんのり甘かったです。 E、ごちそうさまでした。

probably the best way to store bacon

= 一枚ずつ、くるくる巻くのが良いらしい。 先日ベーコンを2割引で買ったものの、その日に料理する気がなく しかも面倒くさがってパックのまま大胆に冷凍していたら、 今夜は更に面倒くさいことに...。 メインで使った分以外は、カリカリベーコン作り置きと化しました。 次回はこうやって冷凍保存するぞ。覚えておきまっす!

shiso leaves

Image
P1010468.JPG Originally uploaded by rieh =会社の同僚からわけて頂いた大葉の苗。 瞬く間にぎゅるぎゅる育ってます...! 摘んでも摘んでもこれよ。使い切れません。 凄まじき生命力なのです。それと何、夏パワー?

Hakuouki

=薄桜鬼(はくおうき)-新選組奇譚-にハマった。あーハマったハマった。 TVよし、ゲームよし、MADよし。絵はゲームの方が好きだけど、 ストーリーにつっこみ所もあるけれど、何より絵柄が好みだ...! 和むー。 皆麗しいよ、王子だよ。宗方コーチだよ。

Oh Baby!

Image
P1010456.JPG Originally uploaded by rieh =週末に、Baby Showerへ行ってきました。 大学時代からのお友達Aちゃんも、来月にはマミーだよ。 元気なベイビーガールが生まれることを祈っています。 うちにある太鼓の達人のぬいぐるみは、彼女のものよ。

Night in Paris

Image
L'Arc de Triomphe at night - 11 Originally uploaded by rieh =今月のアタマに、初パリ行ってきましたー。 写真は、夜の凱旋門の頂上から撮影した シャンゼリゼ通りです。たぶん。 左奥のサーチライトのような光の筋の発信源は、エッフェル塔。 4泊6日の強行軍、しかも帰りはアイスランド火山灰で6時間遅れ (twitter参照)とゆー不運もありましたが、総じて楽しい旅行でした。

Kick-Ass by Mika

=今でも活動してるのかしらー、とちょっと疑問に思ってたMikaちゃんですが、  Kick-Assの主題歌なんかちゃっかり歌ってるし! 躍進中だったのね。失礼しました。 映画、ちょー面白かったです! DVD出たらもいっかい観ると思う。 Hit-Girl可愛すぎ! ミンディーちゃんラヴが止まりません。

Coachella 2010

Image
P1010065.JPG Originally uploaded by rieh =行って来ましたー。 初日にちょっと倒れて本調子じゃなかったんですが、 今年も楽しかったです。でも、また風邪ひいてつらい。 Muse, Mutemath, Infected Mushroom, The Orbital, それに個人的なダークホースThom Yorke先生。 すばらしかったっす。 写真はたぶん新アイテムの観覧車(Ferris Wheel)。 係員のおっちゃんが何故か無料で乗せてくれて (というか、チケット売り場に気づかずに列に並んだ) ラッキーなんて乗り込んでみたら、すげー怖かったよ! もぅ、ぎゃーぎゃー騒ぎました。

Giacomo’s

=ボストンにある人気のイタリアンレストラン。 わたしの食べかけのパスタの写真が記事に。 (タイトルからジャンプ)。

Pixels

=クラシックゲームがNYそして地球を侵略。 一日以内に100万アクセス以上あったらしーです。もう見ました? とてもよくできてます! PIXELS by PATRICK JEAN. - une vidéo Art et Création @ Yahoo! Video

BA?

=今年一番の聞き間違い、わたしの名前編。 移民でこちらに来ている人々に、英語名を使っている人が多いなか、 わたしは使い始めるタイミングを逃して日本語名しか使ってないのですが、 こちらの方々には馴染みもない名前だし、いつも間違えられるんですね。 で、まぁそれは慣れっこなんだけど、すごいのきたよ。 ある日会社の昼休みに、某ベーカリー&カフェにてサンドイッチを注文して、 名前を聞かれたので綴りも言って伝えた、伝わったと思ってたんだけど。 渡されたページャーのブザーが鳴ったのでカウンターに行くと、 店員がレシート(名前が入力されてある)を見ながら少々怪訝そうな顔で 「BA?」 と、わたしに尋ねるじゃないですか。ば? なにそれ(爆)。 一瞬、違うのだと説明したくなったけど、ここで粘ってもしゃーないか、と 曖昧にうなずいて品物が入った紙袋を受け取ったものの、 ば? 全然納得いかんのです。 わたしの名前を聞き取ったままに入力した結果がこれとゆー説が有力ですが、 それにしても面白すぎるよねぇ。

Cinequest 20

=もう1ヶ月ほど前の話になってしまうけど、 20年目のCinequestに、ちらっと参加してきました。 今年はショートフィルムを2セットだけ観たんですが、 どちらも高クオリティでした。満足満足。 アニメーション編&生徒作品編。 Shorts Program 4: Animated Worlds Shorts Program 8: Student Film Competition

Snowboarding, season final

Image
P1020423.JPG Originally uploaded by rieh =今週末は、シーズン最後のスノボ@Kirkwood 2回目にして、多少滑れるようになりました。 だんだん面白くなってきた~。 来シーズンも続けるぞぅ。

pot bread

Image
P1000900.JPG Originally uploaded by rieh =土鍋を焼き型に、パンを焼いてみました。 味見はこれからなんだけど、見た目は良い感じ。

sunny Sunday

Image
P1000891.JPG Originally uploaded by rieh =本日は珍しく晴れました。 週末は仕事と学校のことに逃げ腰になってまして、 部屋の掃除をしたり買い物に出たりして気を紛らわし。 佳作映画もいくつか観ました。「Up In the Air」、 「The Joneses」それに「Departures(おくりびと)」。 どれも良かった。考えさせられた。 で、夜はラーメンをお友達と食し。夜は更けゆくのでした。

wrong text

=そういや先日、間違いテキスト(メール)が携帯に。 「出産おめでとう!新しいママ!」みたいな内容で、ちょっと笑った。 そうかわたしは、知らないうちに産んでいたのか。 つわりも無かったし、分娩も気づかないくらいスムーズで、 いつもと変わらず出社してしまいました。はは。 本当にテキストを受け取るべきだったママへ、おめでとうございます。

Snowboarding

Image
P1020420.JPG Originally uploaded by rieh =先週末、スノボデビューしました。 と言っても案の定、全く滑れずひどい有様でして。 膝パッドとか腰パッドとか入れててホント、良かったよー。 でも嫌いじゃなかったので、また挑戦してきます。ハイ。

blog move... again!

=ご迷惑おかけして恐縮です。アメワタ、再び旅立ちます。 BloggerさんはFTPサポートを今月末に打ち切ってしまわれるので、 blogspotドメインにこのまま移動します。 見た目も中身も変化ないのに、アドレスだけ違うなんて忍びない。 新アドレス、おそらく  http://amewata.blogspot.com になります。 放置気味になっているサイトトップのリンクも更新しておきますので、 今後とも、お暇なときに覗いてやっていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

back in college

=今考えても、ほんとーに不思議なんです。 学部時代の頃、グループスタディで(じゃ、○時に図書館に集合ね!)と 皆で決めた場所なり時間なりに行っても、誰もいないときがありました。 自分だけ意地悪をされているのかとも思ったけど、同じ経験をしたとゆー 友達の話も何回か聞いたりして、なんなんじゃそれ、と。 未だによく分からない、その心理。 こういうこと、改まって聞く機会がないというか、いつも忘れてしまう。 で、今は院で同じようなことを(勝手にひーひーしながら) やっているわけですが。これが皆さん、必ず現れるのよねー。 感動的なまでに、比較的予定どおりに課題がすすむのでした。 そしてわたしの心は今も、キツネにつままれたかのよう。

Valentine's day

Image
Valentine's day - 02 Originally uploaded by rieh . =今年のバレンタインは、女友達とラーメンディナー。 わたくしピンボケで化粧が恐ろしい感じに写ってますが、 ビールが主役とゆーことで流してやってください。 塩ラーメンを卵トッピング入りで頂きました。美味しかった!

dry cleaning horror story

=と、いうほどホラーにならなかったのだけど。 こっちはドライクリーニングでのトラブルなんて日常茶飯事みたいなので、 なるべく評判の良さそうなところを使っていたんだけど、遂にとゆーか、 先日預けたマフラーを紛失されてしまいました。orz 電話で話した女性が妙な受け答えをしてきたので、 -済みません、先日預けたマフラーの件でお電話してます。 -あー...。はいはい。 -(名乗っても無いのに分かったの?)もうできてますか? -いぃえー。1時間後くらいにオーナーが戻ってくるから、かけ直して頂ける? -(そっちから連絡すれば良いんじゃないの?)何かあったんですか? -まぁ、ちょっと問題があって...。 -(意味分かんないし!)   もうドキドキしながら店に出向いて直接店主とお話したところ、 あっさり(ごめんね。探してるけどもう出てこないと思う)と、 マフラー代30ドルを弁償してくれました。 昨年末にアウトレットで買ったJ.Crewのウールマフラーとの関係は、 こうして幕を閉じたのでした。 そして、そのドライクリーナーとも。

アボカドときゅうりの塩ナムル

=きゅうりが無くて、アボカドだけで作ってみたものの。 -これがすごく美味しい! 次回はレシピどおりにやってみよ。 こちらの ooLife *オーガニックレシピ手帖* は、休暇中に読んだ 「 ハイブリッドワーカー 」に登場している青山OLうーらさんの料理サイト。 平日の自炊って単調になりがちなんだけど、これくらい手軽 (で美味!) なら いろいろ挑戦できそう。今年はちとレパートリーを増やそう。

No FTP support in Blogger after March 26

=自分自身へのリマインダー。 終に打ち切られてしまうのね、FTPサポート。 何年もかけて少しずつカスタマイズしたり放置したりしてきた、 いじり倒したこのブログが化石になろうとしているわけで。 ちょっとノスタルジー。

The Cove

=この映画、日本で割と報道されているのでしょうか。 くどくど書くのもナンですので、詳細はこちらの記事を紹介させて頂きます。: イルカ漁告発映画『The Cove』と『わんぱくフリッパー』 わたしは昨年暮れにDVDでたまたま鑑賞しましたが、衝撃大きかったです。 イルカ漁廃止運動に勤しむ「わんぱくフリッパー」の調教師が、イルカ漁が 盛んだという和歌山県太地町に乗り込み、内情を暴くドキュメンタリーです。 イルカたちの血に赤く染まる入り江とか、漁に関わる人々と撮影クルー双方の 怒り、悲しみ、強い負の感情表現に打たれました。 鑑賞後、しばらくうなだれてしまった。

me.ka.bu

Image
P1000883.JPG Originally uploaded by rieh . = イクスピアリ で何となく購入した 焼きのりとろろめかぶ が激ウマです! その名のとおり、焼き海苔、とろろ、そしてメカブがブレンドされているだけ といっちゃー、そうなんですが。これひとつで、サッと美味しい一品が 作れてしまうのですよ。もっと買ってくればよかったなぁ。

in many years

Image
Kurofune-tei - 01 Originally uploaded by rieh . =なんと、このアパートからどなたかが引っ越すらしい。 ここ4,5年の住処は、わたしが一番の新参者とゆー 小さなアパートなんですが、5年ぶりに入居者募集のサインが。 建物は古いけど、個人的にかなりの好条件の物件なので、 部屋探し中の方々には朗報ではないでしょうか。 今夜は、泣くと聞いていた「ほしのこえ」を観て、 やはりおんおん泣いてしまいました。切ない...。 この気持ちを大切にして就寝したいと思います。 写真は、上野にある黒船亭という創業明治の洋食屋さんで 食べたシーフード鍋・バターライス入り。美味しかった!

A Happy New Year 2010!

Image
P1000770.JPG Originally uploaded by rieh . =みなさん、あけましておめでとうございます!  今年は寅年ですね。攻めて勝ち取る年になりますように。 本年も、どうぞよろしくお願いします! わたしはクリスマスから2週間ほど帰省していまして、 今日カリフォルニアへ戻ってきました~。 のんびりできる時間って、あっという間に過ぎるわけですが、 実質3週間くらいお休みいただいていたので、 仕事と学校復帰が近づいてきて緊張してるっす。 リラックスできたぶん、がっつり取り戻さないと~。