Photoshop: Easter eggs - modified

=あまりに有名らしいのですが、
 わたしはこのテのからくりを見破る術に長けておりません(汗)。

以前に教えてもらった裏クレジットロール表示の仕方を
ど忘れしてしまい、Photoshop講座でEaster eggsの在り処をカンニング。
しっかりMerlinも見ておきました。
それにしても、ほんとにこれ開発コードなのかな > CSは"Dark Matter"
センスが光るダーク系...グラフィックソフトだからだろうか。

対して"Tiger"(Java 1.5)とか、ストレートなんですが、
この猛獣系の名前っていうのも何かあるのかと思う。
学生時代、Computer Scienceでアクセスしてたサーバー群? も
JaguarやCougarとゆー名前でした。...それだけか。

-JDK1.4は"Merlin"...特に関連は無いか、有名な童話とか映画とか
そういうのに沿って名前つけてるのかな。

*追記
自分の想像力だけで思いっきりボケてしまいましたが
どれもちゃんと背景がありました。恥ずかしい限りです。>コメント参照
ご指摘下さった安藤さん、ありがとうございます!

Comments

Yukio Andoh said…
Java のコードネームはメジャーバージョンが動物、
マイナーバージョンが昆虫の名前がつきます。
==============================
J2SE 1.4 Merlin コチョウゲンボウ
J2SE 1.4.1 Hopper バッタ
J2SE 1.4.2 Mantis カマキリ
J2SE 1.5 Tiger トラ
J2SE 1.5.1 Dragonfly トンボ
J2SE 1.6 Mustang ムスタング
==============================

"Dark Matter" は宇宙空間にただよう、質量だけはあるけど、
目に見えない物質。たぶんスターウォーズ好きが命名したんじゃないかな。

Photoshop の世の中に出る前のバージョンは
スターウォーズの ILM に勤めていた John Knoll 氏が手伝ってました。
(Photoshop の生みの親の Thomas Knoll 氏の弟)
きっと何かつながっているんでしょうね。

そんなこんなで。
rh said…
ご指摘ありがとうございます!

どれもちゃんと背景があったのですね。
もっと調べるべきでした...恥ずかしいです。

dark matterは(暗い物事?)と思っていまして、ばかだ
-これが宇宙の物質 -> スターウォーズ繋がりなんて!
全然ダークではなく、むしろ粋ですね。

JDK1.4の[Merlin]はPhotoshopの[Merlin]のインパクトで
鳥の"merlin"だとは思いもせず-その前にcodenameの法則を
知っておけ、という話ですが(汗)-勉強になりました!

Popular posts from this blog

IN Network

Re2: Sony Bravia XBR KDL-32XBR6

hard-boiled