History of Rock 'N' Roll & my music

=ろけんろー歴史シリーズ:History of Rock 'N' Roll
 disc 5だけ借りて、前半のpunk編を観ました。

で、わたしゃ[祭りのあと]ジェネレーションかよ と思って-
エラ呼吸 慣れず咳き込み 涙目で 陸を求めてもがく世代だ
ちょっと寂しくなりましたが、大御所たちの表現力に感動。

Bruce SpringsteenがNirvana(特にKurt Cobainについて)
「あの手の成功は、危険だし、ストレスかかるよね。
アイデンティティが音楽のルーツだから...それを公衆にさらすことで
自分を見失うこともある」みたいなことを語っていた。

音楽業界での成功は、表現者にとってハイリスクなのだということがわかる。

Iggy Popが「職人にとっちゃ、すげー危険なビジネスだわな」と不敵に笑えば、
Pete Townshend(The Who)は「It's like a fire...」と詩的に
「燃えて、燃えて...ロマンチックな炎の思想に思えるんだよね。
その炎が身体を糧にして燃え続けているんだって、気づくまではさ」

魂を削って歌い続け、消えていったアーティストたち...。

(じーん)としていたら、エンドロール中にIggyがボソっと:

-おれ、掃除機でプレイしたこともある。

...イギー。それすごいよ。
(どーやって演奏したんだろ?)

**********

嗚呼、来月の LIVE 105 が気になる...Foo Fighters が!
Dave Grohlのバンドだしー。 <DVD効果
*知らねーぜという方へ:DaveはNirvana後期のドラマー。

カントリー以外は割となんでも来いなので、自分でも音楽の趣味が
よく分からなくなるのだが、alternative rockちゅーやつが好きなのかな。

今年は是非、Weezer(というか、暗いRivers)も観ておきたい。
Yahoo! Musicで[Buddy Holly] → [Beverly Hills] PVを比べると、
その暗さの違いは歴然。 >クローゼット内で瞑想してたから?
まぁ、ほぼ10年の開きがあるので当然か。
変わってないように見えて、実は70年生まれだそーで。

リンクのbioに「彼らを(他のバンドと)異なる存在にしているのは
そのgeekinessだ」と書いてあって、笑った。

明和電機社長といい、Riversといい、わたしは地味オタ系に弱いらしい。
 

Comments

Anonymous said…
このシリーズ見たいなぁ。
絶対家の近所のレンタル屋にはない。

愛しのDave the 歯茎・FooFightersが
今年のFujiに来るのです。
嬉しいわー。
WeezerもSummerSonicに来るね。
日本はこの10年がお祭り(Fes)世代よー。
って意味違う(笑?

Brit Popを殺してVirtual散歩中のDemonちゃんとか
子供のまんま仙人にでもなりそうなTom・E・Yokeとか
彼らは代償を払って表現してる気がしないなー。
燃やしつつ糧を増やしてるような。
レッチリさんあたりは石油吐きながら燃えてるような(笑。

ていうか、イギーおじさんのプレイって演奏に限っていいものか否か。
Anonymous said…
なんか出てる。
顔、黄色いよ。
rh said…
コメント、別のとこ飛んじゃってスマン!
ちとテンプレートをいぢってまして。
こちらに移しました。

で、dvd。近代編しかみてないけど、
かなり良かったよ~。
そちらではセット販売しかしてないっぽいね。
一万円の価値はあると思うけど?

> 日本はこの10年がお祭り(Fes)世代よー。

うん。わしらなりのフェスを
楽しんでいると思う。ただ、

> 彼らは代償を払って表現してる気がしないなー。

そーなんだよね。
現代を生き抜くための技なんだろうね。

命を削って歌い尽きた人たちとは、
intenseさが違うように見えるけど。
自分にも、たぶんそういうのは無いんで、
憧れを感じてるのかな。
まあ、これくらいでちょうど良いですが。


> 子供のまんま仙人にでもなりそうなTom・E・Yokeとか

まさか、この人?
http://images.google.com/images?hl=en&lr=&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aen-US%3Aofficial_s&q=%22Tom+Yoke%22&btnG=Search
Anonymous said…
ごめん、ごめんよ。
私のスペルミスで勘違いさせました。
Tom・E・Yorkeであってるかな。

それはTomじゃないよー。
つーか、誰なんだ。
会社で笑が止まらんかった。
rh said…
Radioheadのボーカルね~?
Thom Yorke:
http://images.google.com/images?q=Thom+Yorke&hl=en&btnG=Search+Images

彼はおっさんのようだが...
少年の心を持ったまま仙人域に突入?

しっかし、わたしも笑ったよ、あの写真。
なんであんなん出てくるかな(笑)。
Anonymous said…
Thomなのか。むつかしいな。

>彼はおっさんのようだが...
「少年」と言うより
まだ性差もない「子供」のまま仙人って感じ?
いやー、是非彼がタンバリン叩いてるところ
見ておくれ。
rh said…
ノリノリでカスタネットを叩いていたとゆー
初期のTOKIOボーカルを思わず連想しました。

今度、ライブビデオ借りて観てみるね。

Popular posts from this blog

IN Network

Re2: Sony Bravia XBR KDL-32XBR6

hard-boiled