Swatch Beat
=24h/1000.beats = 1.264min/.beat
これだけネットを駆使しているというのに、知らなかった。
99年あたりから存在しているというのに、知らなかった。
とても使ってみたいが、どんな機会に使えば良いのか分からない。
Bloggerの時間表示オプションにも無いし...。
リソース:はらたいらさんに3000点
スウォッチの腕時計に「インターネット時間」組み込み@Internet Watch
倍率ドン
インターネット時間ってなに?
更に倍
世界時計@JAL >Swatch Beat もしっかり表示。
ふと、ベタなデモが脳裏を過ぎりました。
[小さな恋のパロディ:Swatch Beat 編]
-今、そっちは何時?
-んと、@300かな。
-こっちも。
-海を越えても、同じ時間なんだね(照)。
-ね。一緒だね(照)。
生活時間が反転していようと、単位を合わせれば愛はひとつ。
だめですっ。わたしの乏しい想像力では、ここまでデス。
これだけネットを駆使しているというのに、知らなかった。
99年あたりから存在しているというのに、知らなかった。
とても使ってみたいが、どんな機会に使えば良いのか分からない。
Bloggerの時間表示オプションにも無いし...。
リソース:はらたいらさんに3000点
スウォッチの腕時計に「インターネット時間」組み込み@Internet Watch
倍率ドン
インターネット時間ってなに?
更に倍
世界時計@JAL >Swatch Beat もしっかり表示。
ふと、ベタなデモが脳裏を過ぎりました。
[小さな恋のパロディ:Swatch Beat 編]
-今、そっちは何時?
-んと、@300かな。
-こっちも。
-海を越えても、同じ時間なんだね(照)。
-ね。一緒だね(照)。
生活時間が反転していようと、単位を合わせれば愛はひとつ。
だめですっ。わたしの乏しい想像力では、ここまでデス。
Comments
チャット・メッセンジャーでの打ち合わせなど、
時差のあるところ同士の時間設定に使います。
.beat 表示のできる Swatch の腕時計、
いくつも持ってました(過去形)
@300 までに納品!とか
@300 までにバグとります!とか。
時差が言い訳にならなくなります(←笑えない)
時差があるところ同士で第三の共通時間を
使うことで、会議などの設定に間違いが
少なくなるのですね。
そのぶん、時差ならではの言い訳が
お互い通用しなくなる、と(汗)。
それで前職では、
誰も使っていなかったのかな(笑)。
(会議の時間がズレたりありました)
> いくつも持ってました(過去形)
過去形とのことですが、今でも
(腕時計は別として)使用されていますか?
カッコつけて start @xxx などと .beat で時間を書いたりしたものを見かけることがあります。
結局のところ、.beat で表現しても、
AM 何時? PM 何時?とか変換しないと解らないので、
しだいに使わなくなりました。
コンセプトとしては凄く面白い試みなのは確かです。
とか、必ず注意書きが必要な気はしますが、
.beatで時間を表現すると、生活感が少し減って
[時間]そのものが純粋に示される感じですね。
ブーム再来希望、です。